この記事で解決できる疑問
このような疑問を解決できる記事をご用意しました。
消防士と聞くと、漠然ときつい仕事というイメージをお持ちの方も多いのではないでしょう。
この記事では、元消防士の私が実際に働いて経験した消防士のキツさとやりがいについて解説しているので、ぜひ最後まで目を通してみてください。
私がおすすめする「消防士の資産形成法」について知りたい方は、「消防士におすすめの資産形成方法をチェックする」をクリックしてください。
消防士が資産形成をするなら仮想通貨投資
目次
消防士の仕事できついところ7選
私が消防士だったころ、仕事できついと感じる瞬間が多々ありました。
実際に消防士として働いてみると、消防士になる前にある程度想像できたキツさと、想像できなかったキツさがありました。
消防士の仕事できついところ7選
皆さんが消防士になった後に「こんなにきついと思っていなかったよ!」とならないために、私が経験した消防士のキツさを参考にしてください。
1:24時間勤務で睡眠時間が削られる
災害対応に従事する職員は交代制勤務(24時間勤務)を行い、勤務中の夜間は睡眠時間が削られることがよくあります。
特に救急隊は夜間でも出動が多いので、睡眠時間を確保できない日が多いです。
私が救急隊の時は、夜間に出動で何度も起こされて、動悸や立ちくらみを起こしてたよ!
2日に1日のペースで夜間寝られない日があると考えると、身体的に相当負担がかかるでしょう。
消防士の勤務形態については、こちらの記事で詳しく解説しています。
-
『消防士の休みは多い』は本当?元消防士が勤務形態について解説
この記事で解決できる疑問 1ヶ月の内3分の2が休みと言われる理由 勤務日の流れ 有効的な休みの使い方 このような悩みを解決できる記事を執筆しました。 消防士は、休みが多いというイメージを持っている人が ...
続きを見る
2:意外に事務処理が多い
消防士は意外にも事務作業が多く、事務処理スキルも求められます。
体さえ動かしていればいいと思って消防士になった私は、パソコン作業の多さに面食らいました。
消防士になるなら、最低限のパソコン操作(ワードやエクセルなど)のスキルは必要です。
消防士の事務処理は年々増えており、上司は「昔はほとんど事務処理なんてなかったでー!」と言っていました。
今後は今以上に事務処理が増える可能性があるので、消防士は体だけ動かしておけばいいという時代ではなくなってきています。
3:災害が少なくモチベーションの維持が難しい
近年は火災などの災害出動が減少傾向なので、隊員のモチベーションの維持が難しいという側面があります。
令和5年消防白書の情報によると、ここ10年間の火災件数は右肩下がりで減少しており、最も火災件数が多かった平成25年の約48,000件から令和4年は約36,000件と4分の1程度減少しています。
消防機関としては、火災件数の減少は喜ばしいことではありますが、若手消防士としては実践経験が積めないデメリットがあります。
スポーツでも、練習ばかりで試合がなかったら、「なんのために練習しているんだろう」とモチベーションが下がるよね!
田舎の消防本部より都市部の消防本部の方が災害件数が多いので、経験を多く積みたい方は、都市部の消防本部で働くのがおすすめです。
4:昔ながらの上下関係がある
消防士は体育会系なので、昔ながらの上下関係がある場合があります。
昨今のハラスメント問題で、消防の上下関係はマイルドになりつつありますが、未だに古い上下関係が続いている職場もあります。
令和6年11月1日の報道では、大阪府佐野泉市の泉州南消防組合で、副署長が部下に対してパワハラをしたとのニュースがありました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/6c63d65b833f122dc219c3ff9aee24b1fba97687
このような消防士のハラスメントによる処分のニュースが、定期的に報道されています。
私自身は、消防でパワハラ被害に遭ったことはありませんが、もしパワハラ被害に遭った場合は別の上司に相談してください。
5:凄惨な現場に遭遇することがある
災害現場では、凄惨な現場を目撃することがあります。
消防士をしていると、以上のような現場で活動しないといけません。
俗にいうグロい現場が苦手な方は、最悪PTSDになる可能性があります。
消防士になるなら、凄惨な現場で活動する覚悟が必要です。
6:頑張っても給料が上がるわけではない
消防士は、仕事での頑張りが給与に反映されにくいです。
なぜなら消防の給与体系は、民間の営業職のような歩合制ではなく、勤続年数と階級によって決まるからです。
消防士の給与は棒給表という表で決められており、階級(役職)が上がると「級」が右に移動して、勤続年数が伸びると「号」が下に移動して給与が上がっていきます。
仕事でいい成績を残したからといって大幅に昇給するわけでなはく、勤続年数と階級が上がるにつれ地道に給与が上がるので、仕事での頑張りが給与に反映されにくいのです。
消防士の年収相場については、こちらの記事で解説しています。
-
消防士の年収は高い?【結論】年収1,000万円も可能です
この記事で分かること 消防士の年収は? 給料はどのようにして決まる? 給料を上げるための方法は? こんな悩みを解決できる記事を用意しました。 この記事の内容は、政府が出している情報と、元消防士の私の経 ...
続きを見る
7:仕事をしない上司がいる
実はベテラン消防士の中には、あまり仕事をしない方がいます。
全然仕事をしないのに、口だけは出してくるような上司がいると精神的にきついでしょう。
何もしない上司より、必死に働いている若手の方が仕事ができるなんてことはよくあります。
しかし上司は仕事をしなくても、勤続年数が長い分、若手より多くの給与をもらっているんです。
消防は階級社会なので、なにもしない上司に小言を言われるのが嫌なら、早く昇任して階級を上げるしかありません。
採用されてまず入校する消防学校もきつい
ここまで、消防士として働く中でのキツさを紹介してきました。
消防士に採用されると、いきなり所属で働くわけではなく、まず消防学校に約半年間入校して訓練や学習に励みます。
そんな消防学校でもきついことが多いので、紹介していきます。
消防学校できついこと3選
1:体力面がきつい
消防学校でのきつい点で真っ先に挙げられるのが、体力面でのキツさです。
消防学校では一人前の消防士になるべく、毎日ハードな訓練を行いますが、まだみんな体力ができていないので体力的にきついです。
実際私も消防学校の訓練では、かなりしんどい思いをしたよ!
消防学校は災害現場で活躍する消防士を育てるのが目的なので、きつい訓練を行うのは当然です。
消防学校に入校する前に体力をつけておくと、訓練が少し楽になるでしょう。
消防学校の訓練については、こちらの記事をご覧ください。
-
消防学校の訓練はきつい?きつい訓練の乗り越え方3選
この記事で解決できる疑問 消防学校の訓練にはなにがあるの? きつい訓練はなに? きつい訓練の乗り越え方は? このような疑問を解決できる記事をご用意しました。 消防士になったら、まず最初に消防学校に入っ ...
続きを見る
2:覚えることが多くてきつい
消防学校への入校期間は約半年で、この半年間で消防士としての基礎を身につけなければいけないので、覚えることが盛りだくさんです。
消防学校では毎週のように効果測定があるので、常に覚えることに追われています。
効果測定は座学も訓練もあるので、勉強面で覚えることもありますし、訓練をして体に覚え込ます必要もあります。
効果測定で赤点を取ると、再試験を行ったり各所属へ報告されて職場の上司に叱られたりすることもあるので、赤点を取らないよう必死になって取り組まないといけません。
3:規律に慣れるまできつい
消防学校は規律が厳しいので、慣れるまではきついです。
たとえば、少しでも身だしなみが乱れていれば、教官から厳しく指導されます。
また、気をつけや敬礼の所作が少しでも違っても叱られます。
厳しい規律も慣れるとなんてことはなくなるのですが、最初の1.2ヶ月はきついでしょう。
キツさへの対策を4つ紹介
ここまで消防士のキツさについて解説してきました。
これらのキツさにはそれぞれ対策が取れるので、一緒に確認していきましょう。
対策1:夜勤がきついなら毎日勤務に従事する
交代制勤務(24時間勤務)に伴う睡眠不足がきついなら、毎日勤務に異動しましょう。
毎日勤務は平日の朝から夕方に働く勤務形態なので、夜勤がありません。
毎日勤務は夜勤がないので、交代制勤務に比べて規則正しい健康的な生活が送れます。
実際、24時間勤務がきついから、健康的な毎日勤務に異動する職員はよくいるよ!
対策2:体力的にきついなら体力をつける
体力的にきついなら、まずは体力をつけましょう。
消防学校で厳しい訓練を行いますが、当然各所属に戻っても訓練やトレーニングは続きます。
特に救助隊は消防士の中でも最も体力が必要な部隊なので、体力がないと救助隊にはなれません。
消防士は体力があると、毎日の訓練やトレーニングが楽に感じるので、結果的に仕事のキツさが一つ解消されます。
体力向上に特効薬はないので、勤務中や勤務外の時間を利用して、地道に体力向上に努めましょう。
対策3:上下関係がきついなら早く昇任する
消防士は階級社会なので、上下関係でお悩みの方はなるべく早く昇任しましょう。
年齢や勤続年数が下でも階級が上の方が偉いので、階級を上げると人間関係で悩むことが少なくなります。
昇任試験は、ある程度の階級までは記述試験や面接試験が主な試験内容なので、対策さえ行えば昇任できます。
一定の階級ラインを超えると、その後は上司からの推薦等が必要なので、良好な人間関係が必要になるよ!
消防士の昇任試験の内容は、こちらの記事を読めば概ね理解できると思います。
-
消防士の昇任試験の内容は?各消防本部の昇任試験の基準を紹介!
この記事で解決できる疑問 消防士の階級は何種類? 昇任する方法を知りたい! 各消防本部の昇任基準を教えて! このような疑問を解決できる記事をご用意しました。 消防士は階級社会なので昇任試験がありますが ...
続きを見る
対策4:給料が上がらないなら副業をして資産形成をする
給料が上がらないとお悩みの方は、副業等で資産形成をしましょう。
とはいえ、消防士は副業に制限があるので、自由に副業できるわけではありません。
多くの消防士が行なっている副業の一つとして「投資」が挙げられます。
投資の中でも、本サイトでおすすめしているのが仮想通貨投資です。
消防士の資産形成は仮想通貨投資!
世の中には多くの投資がありますが、消防士が投資をするなら間違いなく仮想通貨投資がおすすめです。
なぜなら仮想通貨投資をすると、「老後資金」と「近い将来使いたい資金」の両方を作り出せるからです。
仮想通貨は2008年にビットコインが作られて誕生し、市場規模は現在まで右肩上がりに成長しています。
今後も、仮想通貨市場は成長していくと予想されています。
成長企業や成長産業へ投資することが、投資で勝つために重要なポイントだよ!
仮想通貨の口座開設をするなら、5年連続アプリダウンロード数No,1のコインチェックがおすすめです。
※ 対象:国内の暗号資産取引アプリ、期間:2019年1月〜2023年12月 データ協力:AppTweak
ビットコインの将来性を知りたい方は、こちらの記事が参考になります。
-
ビットコインは将来1億円になる?専門家の予想を一挙公開!
この記事で解決できる悩み ビットコインは将来的に1億円になる? ビットコインを購入するタイミングは? ビットコイン投資の注意点も確認しておきたい! このような悩みを解決できる記事を執筆しました。 ビッ ...
続きを見る
きついだけじゃない消防士のやりがいや魅力
ここまで消防士のきつい側面を紹介してきたので、読者の方は「消防士ってきついだけの仕事だな」と思われたかもしれません。
しかし、消防士として働いた経験がある私としては、消防士はやりがいや魅力もある素晴らしい仕事だと思っています。
この章では、皆さんに消防士のやりがいや魅力についてご紹介します。
消防士のやりがいや魅力
1:市民からの感謝を直に感じる
消防士は、市民から直に感謝の言葉をいただける職業です。
消防士はよく同じ公安系公務員の警察官と比較されます。
警察官は逮捕したり取り締まったり文句を言われる場面が想像されますが、消防士は文句を言われるより感謝される方が圧倒的に多いです。
感謝の言葉を直にいただけると、やりがいを感じて仕事へのモチベーションがアップします。
2:休みが多く自由に使える時間が多い
消防士は休みが多い職業です。
交代制勤務(24時間勤務)に従事すると、1ヶ月の休みは20日程度、実に3分の2が休みになります。
これだけ休みがあると、趣味や娯楽に多く時間を割けるので、人生の充実度が上がります。
ちなみに私が消防士を志した理由は、休みが多いと聞いたからだよ!
消防士になると、理想のワークライフバランスを手に入れられるかもしれません。
消防士の勤務形態については、以下の記事を参考にしてください。
-
『消防士の休みは多い』は本当?元消防士が勤務形態について解説
この記事で解決できる疑問 1ヶ月の内3分の2が休みと言われる理由 勤務日の流れ 有効的な休みの使い方 このような悩みを解決できる記事を執筆しました。 消防士は、休みが多いというイメージを持っている人が ...
続きを見る
3:雇用・給与が安定している
消防士は公務員なので、雇用・給与が安定しています。
一般企業だと、不景気や会社の業績によってリストラにあう可能性がありますが、消防士は法律に触れなければリストラされる心配はありません。
また、給与も社会情勢によって大きくブレることがなく、年功序列で上昇していきます。
そのため人生プランを立てやすく、地に足をつけた生活を過ごせます。
消防士に向いている人の特徴3つ
消防士はきついことがある反面、やりがいや魅力も多くあります。
消防士は一体、どのような方に向いている職業なのでしょうか。
消防士に向いている人の特徴
特徴1:人の役に立ちたいと思っている人
消防の基本の法律である消防法第1条には、以下のように記載されています。
この法律は、火災を予防し、警戒し及び鎮圧し、国民の生命、身体及び財産を火災から保護するとともに、火災又は地震等の災害による被害を軽減するほか、災害等による傷病者の搬送を適切に行い、もつて安寧秩序を保持し、社会公共の福祉の増進に資することを目的とする。
消防法第1条
要約すると、消防士の仕事は国民や社会公共のために、消火や救急活動を行うといった内容です。
つまり消防士は市民を助ける職業なのです。
綺麗事だと思われるかもしれませんが、災害対応をする中で「市民のために」の気持ちがある人とない人とでは活動の姿勢が変わります。
それは市民にも容易に伝わるでしょう。
人のために働きたいという気持ちを持った人に、ぜひ消防士になっていただきたいです。
特徴2:体力がある人
体力がある人は消防士にもってこいです。
なぜなら、消防士はどの部署に配属されても体力が必要だからです。
消防士は、学生時代に何かしらスポーツをしていた方におすすめです。
しかし、スポーツをしていなかった方でも、消防士になって体力をつければいいので問題ありません。
私の消防士の同期には、学生時代帰宅部だった人もいたから、スポーツをしていない方でも消防士になれるよ!
特徴3:熱い心と冷静な頭を持っている人
消防士は、人を助けたいという熱い心と、常に冷静に状況判断できる頭が必要です。
どちらが欠けていても真の消防士とは言えません。
たとえば、熱い心はあるけど冷静な頭がない方は、災害現場で無理をして自分自身が怪我をしかねません。
逆に冷静な頭はあるけど熱い心がない方は、人を助けたいというモチベーションが湧かず技術が伸びないでしょう。
そのため、熱い心と冷静な頭の両方を持ち合わせた消防士は、最強です。
まとめ:消防士はきつい側面もあるけどやりがいのある仕事
この記事のまとめ
- 消防士の仕事はきつい側面がある
- 消防学校もきつい
- やりがいや魅力も多く詰まった仕事
元消防士の私の経験談からお伝えすると、消防士の仕事はきついことが多いです。
しかし、きつい側面以上にやりがいや魅力の多く詰まった職業でもあると言えます。
これから消防士を目指す方で「消防士=きつい仕事」思われている方は、消防士にはやりがいや魅力が多く詰まった仕事ということを忘れないでください。
仮想通貨の口座開設をするなら、5年連続アプリダウンロード数No,1のコインチェックがおすすめです。
※ 対象:国内の暗号資産取引アプリ、期間:2019年1月〜2023年12月 データ協力:AppTweak
消防士が資産形成をするなら仮想通貨投資
『消防士のキツさ』に関する質問などは、ご自由にコメント欄に投稿してください。(コメント欄はこの記事の最下部です)
※いただいたコメントは全て拝見し、真剣に回答させていただきます。