公務員試験の合格を目指すにあたり、「アガルート公務員講座は本当に良いのか」「他の予備校と何が違うのか」と悩んでいませんか。
アガルート公務員講座は、フルカラーのオリジナルテキストと回数無制限の面接対策が特徴の通信講座です。
また、内定をもらった際は受講料が全額返金される制度があるため、モチベーション高く学習に取り組めるでしょう。
本記事では、アガルート公務員講座の料金体系や合格実績、他社との徹底比較まで、受講を検討する上で知っておきたい情報を網羅的に解説します。
この記事を読めば、アガルートがあなたに合った講座かどうかを判断できるでしょう。
おすすめの公務員講座
目次
アガルート公務員講座とは?講座の基本情報
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 運営会社 | 株式会社アガルート |
| 主なコース料金 | ・国家総合職(法律区分)対策カリキュラム(大卒):327,800円 ・【教養+専門型】地方公務員・国家一般職・専門職カリキュラム/フル(大卒):349,800円 ・国家一般職・地方公務員カリキュラム/フル(大卒):239,800円 ・高卒区分対策カリキュラム(国家一般職+専門職・地方初級):129,800円 ・SPI型対策カリキュラム:107,800円 |
| 合格実績 | 3年間で合格者数が6.7倍に増加 |
| 対応試験区分 | ・国家総合職 ・国家一般職 ・地方上級 ・市役所 ・公安系など |
| 学習形態 | オンライン講座(スマホ・タブレット・PC対応) |
| 講義時間 | 1講座10分〜40分程度 |
| 教材 | フルカラー・オリジナルテキスト |
| サポート体制 | ・模擬面接:回数無制限 ・定期カウンセリング ・オンライン質問サービスKIKERUKUN ・オンライン添削サービスTENSAKUNなど |
| 合格特典 | 内定で全額返金、合格お祝い金3万円 |
| 公式サイト | こちら |
アガルート公務員講座は、株式会社アガルートが運営するオンライン型の公務員試験対策講座です。
ウサギとカメのイメージキャラクターで知られ、近年注目を集めています。
最大の特色は、専門講師が作成したフルカラーのオリジナルテキストと、1講座10〜40分のコンパクトな講義動画にあります。
1講義あたりの時間が短いため、スキマ時間を活用しやすい設計となっており、忙しい社会人や学生でも無理なく学習を進められるでしょう。
さらに面接対策が回数無制限で受けられる点や、コースに応じて質問対応が50〜100回まで可能な手厚いサポート体制も魅力です。
合格者数は3年間で6.7倍と急激に増加しており、実績も着実に伸びています。
対応している試験区分
アガルート公務員講座は、幅広い試験区分に対応しているのが強みです。
国家総合職(法律区分・教養区分)から国家一般職、地方上級(都道府県・政令市)、市役所、警察官・消防官まで、主要な公務員試験をカバーしています。
特筆すべきは、通信講座では珍しい国家総合職対策が充実している点です。
最難関試験である総合職を目指す方にも対応できる、専門性の高いカリキュラムが用意されています。
また教養型試験と専門型試験の両方に対応しており、受験先に合わせてフルプランとライトプランから選択できます。
そのため、自分の志望先や学習進度に合わせたプランを選べて効率的な対策が可能です。
アガルート公務員講座の料金体系とコース内容
アガルート公務員講座は、合格目標年度ごとに分かれており、合格目標年度の中で志望する職種にあった講座を選びます。
2026年合格目標カリキュラム

| 講座名 | 料金 |
|---|---|
| 【2026年合格目標】国家総合職(法律区分)対策カリキュラム(大卒) | 327,800円 |
| 【2026年合格目標】国家総合職(教養・法律区分併願)対策カリキュラム(大卒) | 382,800円 |
| 【2026年合格目標】国家総合職(教養区分)対策カリキュラム | 129,800円 |
| 【2026年合格目標】【教養+専門型】地方公務員・国家一般職・専門職カリキュラム/フル(大卒) | 349,800円 |
| 【2026年合格目標】【教養+専門型】地方公務員・国家一般職・専門職カリキュラム/ライト(大卒) | 239,800円 |
| 【2026年合格目標】【教養+専門型】地方公務員・国家一般職・専門職速習カリキュラム(大卒) | 195,800円 |
| 【2026年合格目標】【教養型】国家一般職・地方公務員カリキュラム/フル(大卒) | 239,800円 |
| 【2026年合格目標】【教養型】国家一般職・地方公務員カリキュラム/ライト(大卒) | 129,800円 |
| 【2026年合格目標】高卒区分対策カリキュラム(国家一般職+専門職・地方初級) | 129,800円 |
| 【2026年合格目標】SPI型対策カリキュラム | 107,800円 |
| 国家総合職(教養区分除く)2次試験対策パック | 76,780円 |
※税込価格
2026年合格目標のコースは、国家総合職をはじめ地方上級や地方高卒程度など、幅広い職種に対応しています。
また同じ職種でもフルとライトにコースが別れており、自分の学力等を考えて細かくコース選びができるのがメリットです。
2027年合格目標カリキュラム

| 講座名 | 料金 |
|---|---|
| 【2027年合格目標】国家総合職(法律区分)対策カリキュラム(大卒) | 327,800円 |
| 【2027年合格目標】国家総合職(教養・法律区分併願)対策カリキュラム(大卒) | 382,800円 |
| 【2027年合格目標】【教養+専門型】地方公務員・国家一般職・専門職カリキュラム/フル(大卒) | 349,800円 |
| 【2027年合格目標】【教養+専門型】地方公務員・国家一般職・専門職カリキュラム/ライト(大卒) | 239,800円 |
| 【2027年合格目標】【教養型】国家一般職・地方公務員カリキュラム/フル(大卒) | 239,800円 |
| 【2027年合格目標】【教養型】国家一般職・地方公務員カリキュラム/ライト(大卒) | 129,800円 |
※税込価格
2027年合格目標のコースは、国家公務員や地方上級などの難関試験に対応しています。
どのコースも2026年合格目標と同じ料金のため、2027年試験の合格を目指す方で志望職種が定まっている方は、早めに入塾しておくのがいいでしょう。
2028年合格目標カリキュラム

| 講座名 | 料金 |
|---|---|
| 【2028年合格目標】国家総合職(法律区分)対策カリキュラム(大卒) | 409,750円 |
| 【2028年合格目標】国家総合職(教養・法律区分併願)対策カリキュラム(大卒) | 478,500円 |
※税込価格
2028年合格目標のコースは、国家総合職のみ対応しています。
学習期間が長く難関試験のため、料金はアガルート公務員試験でも最も高い40万円台です。
長期的に学習し必ず合格を勝ち取りたい方は、2028年合格目標のコースがおすすめです。
市役所&地方上級&国家(一般・専門)&裁判所対策単科講座
| 講座名 | 料金 |
|---|---|
| 法律系科目対策講座 憲法・民法・行政法 | 憲法:16,280円 民法:32,780円 行政法:16,280円 3科目パック:54,780円 |
| 法律系科目対策講座 労働法・労働事情 | 労働法:21,780円 労働事情:10,780円 |
| 法律系科目対策講座 刑法・商法 | 刑法:21,780円 商法:10,780円 |
| 経済系科目対策講座 | 4科目パック:65,780円 ミクロ経済学:21,780円 マクロ経済学:21,780円 財政学:10,780円 経営学:16,280円 会計学:16,280円 |
| 行政系科目対策講座 | 政治学:10,780円 行政学:10,780円 社会学:10,780円 |
| 専門記述対策講座 | 法律系科目(憲法・民法・行政法):21,780円 経済系科目(経済学・財政学・会計学):21,780円 行政系科目(政治学・行政学・社会学):21,780円 |
| 文章理解対策講座 | 文章理解対策講座:21,780円 |
| 数的処理対策講座 | 数的処理対策講座:38,280円 数的処理対策講座(入門編):16,280円 |
| 社会科学対策講座 | 社会科学対策講座:21,780円 |
| 時事・経済事情対策講座 | 時事・経済事情対策講座:16,280円 |
| 人文科学対策講座 | 人文科学対策講座:38,280円 |
| 自然科学対策講座 | 自然科学対策講座:21,780円 |
| 教養論文対策講座 | 教養論文対策講座:38,280円 |
| 面接対策講座 | 面接対策講座:32,780円 面接対策講座再現動画オプションあり:49,280円 |
| グループワーク対策講座 | グループワーク対策講座:43,780円 |
※税込価格
国家総合職対策単科講座
| 講座名 | 料金 |
|---|---|
| 国家総合職/専門記述対策講座 | 全3科目:63,580円 |
| 国家総合職/専門記述過去問解説講座 | 全3科目:60,280円 |
| 国家総合職/法律系科目対策講座 | 全3科目:107,800円 |
| 法律系科目対策講座 憲法・民法・行政法 | 憲法:16,280円 民法:32,780円 行政法:16,280円 3科目パック:54,780円 |
| 法律系科目対策講座 労働法・労働事情 | 労働法:21,780円 労働事情:10,780円 |
| 法律系科目対策講座 刑法・商法 | 刑法:21,780円 商法:10,780円 |
| 文章理解対策講座 | 文章理解対策講座:21,780円 |
| 数的処理対策講座 | 数的処理対策講座:38,280円 数的処理対策講座(入門編):16,280円 |
| 社会科学対策講座 | 社会科学対策講座:21,780円 |
| 時事・経済事情対策講座 | 時事・経済事情対策講座:16,280円 |
| 人文科学対策講座 | 自然科学対策講座:21,780円 |
| 自然科学対策講座 | 自然科学対策講座:21,780円 |
| 国家総合職/数的処理対策講座 | 国家総合職/数的処理対策講座:21,780円 |
| 国家総合職/企画提案試験対策講座 | 講義編+実践編:27,280円 講義編のみ:18,480円 |
| 国家総合職/政策論文対策講座 | 国家総合職/政策論文対策講座:32,780円 |
| 政策課題討議対策講座 | 講義編のみ:12,980円 |
※税込価格
単科講座は、自分の苦手分野をピンポイントで補強学習したいという方におすすめです。
教養論文対策講座や面接対策講座などの人物試験の単科も用意されているため、心強いです。
フルプランとライトプランの違い
フルプランとライトプランは、学習範囲とサポート内容に差があります。
フルプランは全科目を網羅的にカバーし、初学者でも安心して学べる充実した内容が特徴です。
一方、ライトプランは必要最低限の科目に絞り込んでおり、すでに学習経験がある方や特定科目の対策に集中したい方に適しています。
料金面では、教養+専門型の場合、フルプランが349,800円(税込)に対してライトプランは239,800円(税込)と約11万円の差があります。
自分の学習状況や受験先の出題範囲を考慮したプラン選びが、合格への近道となるでしょう。
単科講座の活用方法
単科講座は、苦手科目の克服や既習範囲の補強に効果的な選択肢です。
カリキュラムをすでに他社で受講している方や、特定科目だけ追加で学習したい方にとって、ピンポイントで対策できるメリットがあります。
例えば法律系3科目パック(憲法・民法・行政法)は54,780円(税込)、経済系4科目パックは65,780円(税込)で受講可能です。
※個別に受講するよりもパックでまとめる方がお得
また専門記述対策講座(21,780円)のように、多くの受験生が苦手とする分野に特化した講座も用意されており、ライバルとの差をつけられます。
自分の弱点を正確に把握し、必要な科目だけを選んで効率的に学習を進めることが重要です。
アガルート公務員講座の合格実績と内定率

アガルート公務員講座は、高い内定実績を誇る通信講座です。
2022年から2024年の3年間累計で469名が内定を獲得しており、全体の内定率は約75%、大学生に限れば約80%という数字を記録しています。
また、令和6年度(2024年度)だけでも189名が合格しており、その内訳は以下の通りです。
| 職種 | 内定者数 |
|---|---|
| 国家総合職 | 9名 |
| 国家一般職 | 34名 |
| 国家専門職 | 29名 |
| 都道府県庁 | 40名 |
| 特別区・市役所・村役場 | 66名 |
| 警察・消防 | 2名 |
| 国立大学法人 | 6名 |
| その他 | 3名 |
アガルート公務員講座は最難関とされる国家総合職から地方公務員、警察・消防まで、幅広い試験区分で確かな結果を残している点が特徴です。
通信講座の中でも詳細な合格実績を公開しており、受講を検討する際の判断材料として信頼できる講座と言えるでしょう。
アガルート公務員講座の5つの強み
アガルート公務員講座が多くの受験生から支持される理由は、充実したサポート体制と独自の学習環境にあります。
アガルート公務員講座の強み
①充実のサポート体制

アガルート公務員講座では、学習面での疑問を解消できる質問制度が整っています。
コースに応じて50回から100回まで質問が可能で、Facebookグループやメールを通じて講師に直接質問できる仕組みです。
また、オプションとして定期カウンセリングも用意されており、月1回のペースで学習の進捗確認や受験戦略の相談ができます。
特に、定期カウンセリングを1年間担当していただいた林先生はいつも親身にお話を聞いてアドバイスをしてくださったので、とても心強かったです。ありがとうございました。
合格者の声
通信講座でありながら、孤独感を感じずに学習を継続できる環境が整っている点が大きな強みです。
初学者や独学に不安を感じる方でも、講師からの適切なアドバイスを受けながら着実に実力を伸ばせるでしょう。
②面接対策が回数無制限

公務員試験において面接は合否を左右する重要な要素ですが、アガルートでは面接対策を回数無制限で受けられます。
多くの通信講座では面接対策の回数に制限がある中、納得いくまで何度でも模擬面接を受けられる点は大きなアドバンテージです。
1次試験では合格最低点だったにも関わらず最終合格することができたのは、2次試験の企画提案試験や人物試験にしっかり取り組んだからだと思っています。特に人物試験対策で面接カードの書き方・内容をしっかり詰めたこと、話し方を練習したことは官庁訪問でも活きました。
合格者の声
さらに、エントリーシートや論文の添削指導も充実しており、志望動機や自己PRの精度を高められます。
面接は練習を重ねることで確実に上達するため、回数制限を気にせず繰り返し対策できる環境は、本番での自信につながるでしょう。
二次試験対策を重視したい方にとって、非常に心強いサポート体制となっています。
③フルカラーのオリジナルテキスト

アガルートのテキストは、講師自らが作成したフルカラーのオリジナル教材です。
過去問を徹底分析し、出題傾向に沿った重要ポイントだけを厳選して収録されているため、無駄のない効率的な学習が可能です。
視覚的な理解を促進するため、図表やイラストが豊富に使われており、複雑な内容も整理しながら学べる工夫が施されています。
また、デジタルブック機能にも対応しており、オンライン上で閲覧しながら書き込みやふせん機能も活用できます。
スマートフォンだけでも学習できるため、重いテキストを持ち運ぶ必要がなく、いつでもどこでも学習を進められるでしょう。
④柔軟なオンライン学習環境

すべての講義がオンラインで提供されており、スマートフォン、タブレット、パソコンのいずれからでも受講できます。
1講座が10〜40分とコンパクトにまとめられているため、通勤時間や昼休みなどのスキマ時間を有効活用しやすい設計です。
講義動画は最大9段階の倍速再生に対応しており、自分のペースで効率的に学習を進められます。
また、音声ダウンロード機能や公式アプリによるオフライン再生も可能で、インターネット環境がない場所でも学習を継続できる点が魅力です。
再生履歴や進捗率も確認できるため、計画的な学習管理もしやすくなっています。
⑤全額返金制度と合格特典

内定を獲得した受講生には、全額返金及び合格お祝い金3万円がもらえる特典が用意されています。
実際に、全額返金制度の存在がアガルートを選んだ決め手になった受講生は多いです。
合格したら全額返金していただけるというのが、正直な話かなり自分の勉強のモチベーションにも繋がりました。
合格者の声
合格したら全額返金という魅力的な制度に惹かれました。
合格者の声
なお、特典を受けるには合格体験記の提出や合格者インタビューへの出演といった条件があります。
しかし、高額な受講料が全額戻ってくるのは、学習のモチベーション維持にもつながるでしょう。
結果を出した受講生をしっかりと評価する仕組みがあることで、最後まで諦めずに取り組める環境が整っています。
アガルート公務員講座の良い口コミ・評判
アガルート公務員講座について詳しく知るには、実際に受講した方の生の声を聞くのがおすすめです。
以下で、アガルート公務員講座の良い口コミ・評判をまとめたので、参考にしてください。
アガルート公務員講座の良い口コミ・評判
サポート体制への高評価
定期カウンセリングを1年間担当していただいた林先生はいつも親身にお話を聞いてアドバイスをしてくださったので、とても心強かったです。ありがとうございました。
引用:合格者の声
私の今の勉強の進み具合に合わせて次の勉強スケジュールをたててくださって、この科目は隙間時間にやる程度でいいです、などという勉強面のアドバイスはもちろん、しっかり勉強時間確保できていますね、というモチベーション維持に繋がるお言葉もかけてくださってとても嬉しかったです。
引用:合格者の声
アガルート公務員講座には、毎月1回の定期カウンセリングというオプションがあり、講師とのオンライン面談で相談や学習スケジューリングを立ててもらえます。
アガルートは通信講座という特性上、サポート体制に不安を感じている方も多いでしょうが、予備校顔負けの手厚いサポート体制があるので安心してください。
教材・講義の質が高い
アガルートのテキストには章の冒頭に重要な公式がまとめられているため、問題演習中にわからなくなったらすぐに手がかりを探せるのがよかった
引用:合格者の声
テキストはシンプルだが書き込みが前提だと思うので授業を見ながらテキスト完成されていった感じだった。
引用:合格者の声
アガルートのテキストは章の冒頭に重要な公式がまとめられているのなど、シンプルながらも資格的にわかりやすい仕上がりとなっています。
また、シンプルなデザインにしているのも、余白を多くして自由に書き込めれるようにという考えがあるため、学習しながら適宜書き込みを加えてテキストを自分仕様に変えていきましょう。
面接対策の手厚さ
アガルートの面接対策はオンラインでも緊張感をもって出来ましたし、フィードバックの時間も多くとっていただけたので練習としては最適でした。特にフィードバックでは面接での態度・受け答えの内容に対する評価を一方的に伝えられるのではなく、具体的にどうすればもっと良くなるかというアドバイスをしていただいたり、困っていることの相談にも乗っていただけたので本番に向けて自分の強みや良さを伝える方法をしっかりと身につけることが出来たと思います。
引用:合格者の声
池田先生の模擬面接を活用して、本番を想定したやり取りを行なって備えた。本番通りの雰囲気で練習させてもらい、心の用意ができた。池田先生から良い評価をいただけたことは自信になった。
引用:合格者の声
アガルートは面接対策が回数無制限で行えるため、思う存分対策できます。
近年の公務員試験は人物試験重視の方向に傾いているため、面接対策に重きを置いているアガルートは時代の流れに即した通信講座と言えるでしょう。
模擬面接は本番を想定して、緊張感のある圧迫面接を受けられるため、模擬面接をこなせば本番に向けて大きな自信となるはずです。
私も公務員予備校の面接対策で圧迫面接を受けたので、本番は心にゆとりを持って臨めました!
アガルート公務員講座の悪い口コミ・評判
アガルート公務員講座には、良い口コミ・評判が大多数を占める一方で、いくつかの悪い評価も確認できました。
受講した後に後悔しないために、以下で悪い口コミ・評判にも目を通しておきましょう。
アガルート公務員講座の悪い口コミ・評判
料金が高い
アガルートが1番合うと思うんだけど、高い…っっっ
引用:X
アガルートは通信講座の中では、決して料金が安い方ではありません。
料金だけで選ぶなら、スタディングやクレアールが安くていいでしょう。
しかし、アガルートは手厚いサポート体制や充実の面接対策もあり、合格実績が年々高まってきています。
また、内定をもらえれば受講料が全額戻ってくる全額返金制度があるため、初期費用が高いと思っても実質タダで公務員になれる可能性があり、経済的にも優しくモチベーションアップにもつながるでしょう。
面接対策が厳しすぎる
面接練習で支離滅裂な質問が飛んできて、ヒートアップしてくる講師がいた。圧迫面接の練習かと思うほどでとても不快だったため、二度と受けたくない。
引用:みん評
模擬面接の講師のうちの一人。私が模擬面接で押し黙ってしまうと非常に高圧的に私に接した。そればかりかその1時間後SNSに「面接ってどうしてこれほどまで差がついてしまうのか」と書き込んでいた。私はたまたまその講師をフォローしていたためそれを見て深く傷ついた。
引用:みん評
アガルートの面接対策において、講師の高圧的な態度が不快だったとの口コミが確認できました。
しかし、高圧的な態度は本番を見据えてあえて圧迫面接をしている可能性が高く、受講生を思っての対応なのでしょう。
そのため、模擬面接を受ける場合は、圧迫面接にも耐えられる経験値が積めると思って前向きに取り組んでみてください。
テキストの誤字脱字が気になる
公務員講座の地方上級国家一般コースを受講。
引用:みん評
まず教材の誤字脱字がひどい。普通に読んで気が付くレベルで本当にしっかり作っているのか不安を覚えるレベル。
問題集の誤字がかなり多かった。内容は一応読み取れるがそれでも全く気にならないというレベルではなかったのでできれば修正してほしいと思った。
引用:みん評
アガルート公務員講座のテキストに誤字脱字が多いという口コミがありました。
誤字脱字があると、内容が頭に入って気づらず、学習に影響が出る可能性があります。
そのため誤字脱字を発見したら、アガルート公式に報告をして修正してもらいましょう。
アガルート公務員講座のメリット
アガルート公務員講座を受講することで得られる主なメリットを3つの観点から解説します。
アガルートのメリット
効率的な学習が可能

アガルートのテキストはフルカラーで重要ポイントがコンパクトにまとめられており、無駄のない効率的な学習ができます。
過去問を徹底分析した上で出題傾向に沿った内容だけを厳選しているため、膨大な試験範囲を効率よく攻略できる仕組みです。
さらにデジタルブック機能により、スマートフォンやタブレットでテキストを閲覧できるため、重い教材を持ち歩く必要がありません。
講義動画は最大9段階の倍速再生に対応しており、復習時には倍速で、初見の内容は通常速度でと使い分けて学習時間を短縮できるので、隙間時間を無駄にせず計画的に勉強を進められる環境が整っています。
初学者でも安心のサポート
公務員試験の学習が初めての方でも、アガルートなら安心して取り組めるサポート体制が整っています。
例えば、オンライン質問サービス「KIKERUKUN」を利用すれば、24時間いつでも講師に疑問点を質問でき、孤独を感じずに学習を継続できるでしょう。
また、月1回の定期カウンセリングでは、経験豊富な講師が学習の進捗状況や志望先の選び方まで個別にアドバイスしてくれます。
※定期カウンセリングは別途購入が必要です。
論文やエントリーシートの添削も無制限で受けられるため、記述式試験への不安も解消できます。
さらにバーチャル校舎では他の受講生とのコミュニケーションも可能で、モチベーション維持にもつながる環境が用意されているので強みです。
社会人でも続けやすい
フルタイムで働きながら公務員を目指す社会人にとって、アガルートは学習を継続しやすい講座です。
なせなら、すべての講義がオンラインで完結するため、通学時間が不要で自宅や職場の休憩室など場所を選ばずに学習できるからです。
月曜日~金曜日までは仕事の為、子供を寝かしつけした後、夜9:00頃から11:30頃までの約2時間半程度勉強していました。土曜・日曜日は子供との時間を充実させることやリフレッシュするため、1時間程度実施していました。また、子供の病院受診の待ち時間や昼休みの隙間時間を活用し復習することに心がけていました。スマホで隙間時間に動画視聴できたことが、私の生活スタイルと合っていて非常に良かったです。
引用:合格者の声
1講座が10〜40分とコンパクトにまとめられているため、通勤電車の中や昼休みなどの隙間時間を有効活用しやすい設計です。
音声ダウンロード機能やオフライン再生にも対応しており、インターネット環境がない場所でも学習を進められます。
仕事と両立しながら着実に実力を積み上げられる柔軟な学習環境が、社会人受験生の大きな味方となるでしょう。
アガルート公務員講座のデメリット
どの講座にも長所と短所があります。
ここでは、アガルート公務員講座の受講前に知っておきたい3つのデメリットを解説します。
アガルートのデメリット
受講料が通信講座の中では高額
アガルートの受講料は、通信講座の中では高額な部類に入ります。
例えば地方公務員・国家一般職対策のフルプランは349,800円(税込)ですが、同じく通信講座のスタディングは約10万円程度と、3倍以上の価格差があるのが実情です。
この価格差は、面接対策の回数無制限や質問対応、定期カウンセリングなど手厚いサポート体制に人件費をかけているためです。
一方で大手予備校の資格スクール大栄や伊藤塾と比較すると割安な料金設定となっており、予備校全体で見れば標準的な価格帯と言えます。
費用を最優先に抑えたい方には向きませんが、充実したサポートを受けながら確実に合格を目指したい方にとっては、価格に見合った価値があるでしょう。
また、アガルートには全額返金制度があるため、合格した際の実質的な金銭的負担は0になる点も知っておいてください。
通学型の指導は受けられない
アガルート公務員講座は完全オンライン型の通信講座であり、校舎に通って対面で指導を受けることはできません。
講義視聴、質問対応、面接対策まですべてオンラインで完結する仕組みとなっています。
対面での授業や直接講師とやり取りすることで学習意欲が高まるタイプの方や、自宅では集中できず予備校の自習室を活用したい方には不向きかもしれません。
また、デジタルブック機能はあるものの、演習問題は紙で解く前提の構成となっているため、完全なペーパーレス学習を希望する方にはやや使いづらさを感じる場面もあるでしょう。
そのため、オンライン学習に慣れていない方は、学習環境を整えてから受講を検討することをおすすめします。
専門職向けのカリキュラムが限定的
アガルートの公務員講座は、地方上級や国家一般職(行政職)を主な対象としたカリキュラム構成です。
国税専門官や労働基準監督官などの国家専門職に特化した専用講座は用意されていません。
しかし、令和6年のアガルートの合格実績を確認すると国家専門職(国税専門官・労働基準監督官など)には29名合格しており、アガルートでは専門職試験に合格できないわけではないことが分かります。
| 職種 | 令和6年内定者数 |
|---|---|
| 国家総合職 | 9名 |
| 国家一般職 | 34名 |
| 国家専門職 | 29名 |
| 都道府県庁 | 40名 |
| 特別区・市役所・村役場 | 66名 |
| 警察・消防 | 2名 |
| 国立大学法人 | 6名 |
| その他 | 3名 |
そのため専門職を目指す方は、アガルートで専門職に合格できるかどうかを見定めて、他の予備校・通信講座との比較検討をしてください。
アガルートのキャンペーン・割引情報
| 割引種類 | 割引対象になる講座 |
|---|---|
| 他校乗換割引(20%OFF) 再受講割引(20%OFF) 司法試験・予備試験受講生割引(20%OFF) グループ割引(20%OFF) 受験経験者割引(10%OFF) 家族割引(10%OFF) 友人紹介割引(紹介者2万円・申込者5%OFF) 大学生割引(5%OFF) | ・【2028年合格目標】2028/公務員試験/国家総合職(教養・法律区分併願)対策カリキュラム(大卒/2年コース) ・【2028年合格目標】2028/公務員試験/国家総合職(法律区分)対策カリキュラム(大卒/2年コース) ・【2027年合格目標】2027/公務員試験/国家総合職(教養・法律区分併願)対策カリキュラム(大卒) ・【2027年合格目標】2027/公務員試験/国家総合職(法律区分)対策カリキュラム(大卒) ・【2027年合格目標】2027/公務員試験/【教養+専門型】地方公務員・国家一般職・専門職カリキュラム/フル(大卒) ・【2027年合格目標】2027/公務員試験/【教養型】国家一般職・地方公務員カリキュラム/フル(大卒) ・【2027年合格目標】2027/公務員試験/【カリキュラム限定オプション】国家専門職・国税専門官・裁判所事務官・労働基準監督官対応オプション ・【2026年合格目標】2026/公務員試験/国家総合職(教養・法律区分併願)対策カリキュラム(大卒) ・【2026年合格目標】2026/公務員試験/国家総合職(法律区分)対策カリキュラム(大卒) ・【2026年合格目標】2026/公務員試験/国家総合職(教養区分)対策カリキュラム ・【2026年合格目標】2026/公務員試験/【教養+専門型】地方公務員・国家一般職・専門職カリキュラム/フル(大卒) ・【2026年合格目標】2026/公務員試験/高卒区分対策カリキュラム(国家一般職+専門職・地方初級) ・【2026年合格目標】2026/公務員試験/【カリキュラム限定オプション】国家専門職・国税専門官・裁判所事務官・労働基準監督官対応オプション ・【2026年合格目標】2026/公務員試験/【教養型】国家一般職・地方公務員カリキュラム/フル(大卒) ・【2026年合格目標】2026/公務員試験/SPI型対策カリキュラム ・【2026年合格目標】2026/公務員試験/【教養+専門型】地方公務員・国家一般職・専門職速習カリキュラム(大卒) |
アガルートでは受講料の負担を軽減するため、多様な割引制度とキャンペーンが用意されています。
他校から乗り換える方や再受講する方には20%OFFが適用され、家族割引は10%OFF、受験経験者割引も10%OFFとなっています。
さらに大学生限定で全カリキュラムが5%OFFになるクーポンも提供されており、友人紹介制度を利用すれば紹介者に2万円、申込者には5%OFFの特典があります。
期間限定のアウトレットセールでは、対象講座が20%OFFになることもあるため、タイミングを見計らって申し込むとお得です。
これらの割引は併用できる場合もあるので、公式サイトで最新情報を確認し、自分に適用される割引を最大限活用することで、受講費用を大幅に抑えられるでしょう。
アガルート公務員講座を他社と徹底比較
公務員試験対策講座は数多く存在しますが、それぞれ特徴が異なります。
ここでは料金、サポート、合格実績の3つの観点から他社と比較します。
アガルート公務員講座と他社の比較
料金面での比較
※地方上級・国家一般職レベルの料金
料金面を比較すると、最も安いのはスタディングで、唯一10万円を切ります。
また、スタディングと同じ通信講座のクレアールも10万円台とお得な価格設定です。
一方でアガルートは、通信講座の中では高めな料金になっていますが、資格スクール大栄や伊藤塾のような予備校に比べると安いです。
なお、他社と比較するとアガルートの料金は高めに映るかもしれませんが、合格した際の全額返金制度があるため、合格した場合に最もお得なのはアガルートです。
サポート体制での比較
| 予備校・通信講座名 | 主なサポート体制 |
|---|---|
| アガルート | ・導入オリエンテーション ・定期カウンセリング制度 ・オンライン質問サービス「KIKERUKUN」 ・オンライン添削サービス「TENSAKUN」 ・学習サポーター制度 ・月1回のホームルーム配信 ・模擬面接回数無制限 |
| 資格スクール大栄 | ・キャリアナビゲーターとの相談 |
| スタディング | ・担任講師カウンセリング ・個別学習計画作成 ・学習の進捗確認無制限 ・論文添削無制限 ・エントリーシート添削無制限 |
| クレアール | ・担任制 ・質問サポート ・論文・面接シート添削 ・自己分析カウンセリング ・期限を1年間延長できる |
| 伊藤塾 | ・無料フォロー講義 ・講師カウンセリング ・内定者カウンセリング ・塾生サポーター ・保護者サポート |
どの予備校・通信講座も特徴のあるサポート体制がありますが、中でもアガルートの面接練習が無制限という項目が注目です。
昨今の公務員試験は人物試験重視の傾向にあるため、面接練習を無制限で対応してくれるのは、受講生からすると安心感があるでしょう。
また、アガルートは通信講座ですが、学習モチベーションを維持しやすいカウンセリングなどのサポート体制が充実しています。
合格実績での比較
| 予備校・通信講座名 | 合格実績 |
|---|---|
| アガルート | 189人(2024年) |
| 資格スクール大栄 | 1,754人(2024年) |
| スタディング | 非公開 |
| クレアール | 260人(2024年) |
| 伊藤塾 | 非公開。2025年国家総合職内々定、全体の36%が伊藤塾生。 |
合格実績を比較すると、合格実績を公表している中では資格スクール大栄が圧倒的に多く1,754人でした。
アガルートは2024年は189人と資格スクール大栄の約1割ほどで、合格実績では劣ります。
しかし、アガルートは新興通信講座であり、2022年と比較をすると内定者数が6.7倍へと増加しています。
今後数年で、さらに合格者を伸ばす可能性は大いにあるでしょう。
また、伊藤塾は詳細な合格者数は公表していませんが、最難関の国家総合職において内定者の36%が伊藤塾生を占めており、難関試験への強みを見せています。
アガルート公務員講座がおすすめの人
アガルート公務員講座は充実したサポート体制と柔軟な学習環境が魅力です。
ここでは、どのような方に特におすすめできるかを解説します。
アガルート公務員講座がおすすめの人
手厚いサポートを受けたい初学者
公務員試験の勉強が初めての方でも、アガルートなら安心して学習をスタートできます。
なぜなら、オンライン質問サービス「KIKERUKUN」により、学習中の疑問をいつでも講師に質問できる環境が整っているためです。
さらに月1回の定期カウンセリングでは、経験豊富なプロ講師が学習の進め方や志望先の選び方まで個別にアドバイスしてくれます。
論文やエントリーシートの添削指導も充実しており、記述式試験への不安も解消できるでしょう。
私は元々、体育会系であり中高時代よりスポーツに専念しており、恥ずかしいことですが、正直受験勉強に取り組んだ経験が少ないです。勉強の進め方やどのような教科を勉強する必要があるのかも分かりませんでした。そんななか、年間の勉強スケジュールや勉強方法を一緒になって考えてくれたことにより、まずは3ヶ月で数的処理を進めることから開始し、その後文章理解に取り組む等、少しずつ勉強範囲を広げていきました。
引用:合格者の声
独学では気づきにくい弱点も講師が的確に指摘してくれるため、効率的に実力を伸ばせます。
一人で勉強する不安や孤独感を感じることなく、確実に合格を目指したい初学者に最適な講座です。
働きながら公務員を目指す社会人
フルタイムで働きながら公務員試験に挑戦する社会人にとって、アガルートは理想的な学習環境です。
理由は、すべての講義がオンラインで完結するため、通学時間が不要で自宅や職場の休憩室など場所を選ばず学習できるからです。
現職もありながら、子育てしながらの勉強はとてもハードでした。アガルートの通信講座は自分の好きな時間に自分で選んだ講座を受講できたので、自分のライフスタイルに合っていたなと思います。仕事の休憩時間や医療機関での待ち時間などちょっとした隙間時間を全て勉強時間にあてることができました。
引用:合格者の声
1講座が10〜40分とコンパクトにまとめられているため、通勤電車の中や昼休みなどの隙間時間を有効活用しやすくなっています。
音声ダウンロード機能により、オフラインでも講義を聞けるため、移動中も効率的に学習を進められるでしょう。
倍速再生機能を使えば復習時間も短縮できるため、仕事と勉強の両立に悩む社会人でも、無理なく継続できる柔軟な学習スタイルが整っています。
面接対策を重視したい方
公務員試験において面接は合否を左右する最重要関門ですが、アガルートでは面接対策を回数無制限で受けられる点が大きな強みです。
多くの通信講座では面接練習の回数に制限がある中、納得いくまで何度でも模擬面接を実施できます。
エントリーシートや面接カードの添削も無制限で利用可能なため、志望動機や自己PRの精度を徹底的に高められるでしょう。
人物試験対策にはかなりお世話になりました。面接のオンライン授業では姿勢や話し方の大切さを失敗例と共に教えてくださり、今まで気にしていなかった部分を正すことでどれだけ印象が変わるのかを感覚で知ることが出来ました。また、週に1度のペースで面接カード作成の相談や模擬面接を受けることができ、自分について話すことが苦手な私にとって良い練習場でした。
引用:合格者の声
さらにグループワーク対策にも対応しており、集団討論が課される試験にも万全の準備ができます。
講師が本番さながらの質問を投げかけ、一つひとつ丁寧に指導してくれるため、確実に面接力が身につきます。
人物試験重視の傾向が強まる中、面接で失敗したくない方に最適な講座です。
アガルート公務員講座が向かない人
どんなに優れた講座でも、すべての人に適しているわけではありません。
ここでは、アガルート公務員講座の受講をおすすめできない方の特徴を解説します。
アガルート公務員講座が向かない人
とにかく費用を抑えたい方
受講料の安さを最優先に考える方には、アガルートは向いていません。
アガルート公務員講座は通信講座の中でも高額な部類に入り、最も安いライトプランでも20万円以上、フルプランでは30万円以上の初期費用が必要となるためです。
合格後の全額返金制度があるとはいえ、受講時には必ず数十万円の出費が発生します。
スタディングのように10万円前後で受講できる通信講座と比較すると、2倍以上の価格差があるのが実情です。
そのため、アルバイトや奨学金で学費を捻出している大学生や、できるだけ初期費用を抑えたい方にとっては経済的な負担が大きいでしょう。
費用を最優先に考えるなら、他の低価格帯の通信講座を検討することをおすすめします。
対面授業を希望する方
アガルートは完全オンライン型の通信講座であり、実際の校舎に通学しての対面授業を受けられません。
講師と直接顔を合わせてコミュニケーションを取ることでモチベーションが高まる方や、予備校の自習室を活用して勉強したい方には不向きです。
また、同じ目標を持つ仲間と切磋琢磨しながら学びたい方にとっても、物足りなさを感じる可能性があります。
対面での指導や通学による学習リズムを重視する場合は、資格スクール大栄、TAC、LECといった通学型の予備校を検討する方が良いでしょう。
専門職のみを目指す方
アガルートの公務員講座は、地方上級や国家一般職などの行政職を主な対象としています。
そのため、国税専門官、労働基準監督官、裁判所事務官といった国家専門職に特化した専用カリキュラムは用意されていません。
また、警察官・消防官などの実技試験を伴う公安職や、心理職・技術職・福祉職といった特殊な専門試験が課される職種についても、対応科目が限定的です。
こうした専門職のみを受験する方にとっては、必要な対策が十分に網羅されていない可能性があるため、その他の予備校・通信講座の内容と比較検討をしましょう。
なお、アガルートに合格者の中には、国家専門職も公安職も多くいるため、アガルートだから不利というわけではありません。
アガルート公務員講座に関するよくある質問
最後に、アガルート公務員講座に関してよく寄せられる質問に回答していきます。
アガルート公務員講座のよくある質問
Q1:他に購入すべき教材はありますか?
基本的にアガルートの教材だけで合格を目指せるため、追加の教材購入は不要です。
カリキュラムには筆記試験対策のテキストや問題集はもちろん、論文の添削指導や面接対策まですべて含まれているからです。
複数の教材に手を出すよりも、一つの教材を徹底的にやり込む方が知識の定着率は高くなります。
どうしても苦手科目がある場合は、単科講座を追加する選択肢もありますが、まずはカリキュラムの教材を完璧にすることを優先しましょう。
Q2:働きながらでも合格できますか?
社会人でも十分に合格を目指せます。
実際に、アガルート公務員講座の受講生の約50%は社会人で、他の予備校・通信講座に比べて社会人割合が高いのが特徴です。

アガルートはオンライン完結型の講座で、1講義10〜40分とコンパクトなため、通勤時間や昼休みなどのスキマ時間を活用しやすい設計です。
ただし公務員試験には年齢制限があり、国家公務員は30歳、地方公務員は自治体により異なりますので、受験資格は事前に確認しておきましょう。
Q3:国家専門職を目指せますか?
国税専門官や労働基準監督官などの国家専門職に特化した専用カリキュラムは用意されていませんが、対策は可能です。
なぜなら教養+専門型カリキュラムで学習する内容は、国家専門職試験でも出題される基礎知識をカバーしているためです。
実際に2024年の合格実績でも、国家専門職の合格者を輩出しています。

さらに国家専門職対応オプション(33,000円)を追加することで、より専門的な対策もできます。
ただし、専門職のみを受験する場合は対応科目が限られているため、他の予備校との併用を検討するのも一つの方法でしょう。
Q4:全額返金の条件は厳しいですか?
全額返金を受けるには、以下の条件があります。
- 必要書類の提出
- 内定通知書
- 顔写真
- 合格体験記
- 面接再現レポート
- 官庁訪問レポート(該当者のみ)
- 集団討論再現レポート(該当者のみ)
- 教養論文、専門記述の再現答案(該当者のみ)
- 合格者インタビューへの出演
手間はかかりますが、特別難しい内容ではありません。
これらの条件をクリアすれば受講料が全額戻ってくるため、モチベーション維持にもつながるでしょう。
Q5:途中で受験先を変更しても対応できますか?
アガルートのカリキュラムは幅広い試験区分に対応しているため、途中で志望先を変更しても柔軟に対応できます。
例えば地方上級を目指していたが国家一般職に変更したい場合でも、学習した内容の大部分は活かせます。
公務員試験は併願が一般的なので、アガルートは複数の試験を視野に入れた学習計画を立てられる点が強みです。
ただし、受験先によって出題科目や配点が異なるため、志望先変更時には定期カウンセリングで講師に相談することをおすすめします。
Q6:質問への回答はどのくらいで返ってきますか?
オンライン質問サービス「KIKERUKUN」を利用すれば、早ければ当日中、遅くとも数日以内に講師から回答が返ってきます。
24時間いつでも質問を送信できるため、疑問が生じたタイミングですぐに解決できる仕組みです。
質問はコースに応じて50回から100回まで利用可能で、些細な疑問でも気軽に質問できます。
講師が直接回答してくれるため、的確で理解しやすい説明を受けられる点も魅力です。
Q7:模擬面接は何回くらい受けられますか?
アガルートの面接対策は回数無制限で利用できます。
| 予備校・通信講座名 | 模擬面接 | 面接カード添削 |
|---|---|---|
| アガルート | 無制限 | 無制限 |
| 資格スクール大栄 | 記載なし | 記載なし |
| スタディング | 無制限(フルサポートコース) | 無制限(フルサポートコース) |
| クレアール | 無制限(フルサポートコース) | 無制限(フルサポートコース) |
| 伊藤塾 | 記載なし | 無制限 |
多くの通信講座では面接練習に回数制限がある中、納得いくまで何度でも模擬面接を受けられる点は大きなアドバンテージです。
面接は練習を重ねるほど上達するため、自信がつくまで繰り返し対策できる環境は本番での落ち着きにつながるでしょう。
また、エントリーシートや面接カードの添削も無制限で、志望動機や自己PRの精度を徹底的に高められます。
アガルート公務員講座は充実のサポートで合格を目指せる
アガルート公務員講座の強み
- 充実のサポート体制
- 面接対策が回数無制限
- フルカラーのオリジナルテキスト
- 柔軟なオンライン学習環境
- 全額返金制度と合格特典
アガルートは通信講座でありながら、予備校並みの手厚いサポートを受けられ、面接対策や面接カード添削は無制限です。
また、独自のフルカラーテキストを採用しており、図解等を使用しながら分かりやすいテキストに仕上がっています。
料金は通信講座の中では高めですが、内定をもらった際には受講料が全額返金される制度があるため、経済的に優しいだけではなく受講生のモチベーションアップにつながるでしょう。
おすすめの公務員講座

