消防学校

消防学校に入るには?3ステップと入るまでの準備6つ

当サイトは、プロモーションを含みます

このような悩みを解決できる記事です。

子供の憧れであり、安定感もある消防士になるには、まず消防学校に入校して教育訓練を受けなければいけません。


この記事を読めば、消防学校に入るまでの道筋が見えてきます。


記事の前半では消防学校に入る方法、記事の後半では消防学校に入るまでの準備について解説しているので、ぜひ最後まで目を通してくださいね!


この記事の執筆者

たなんちゅ
  • 元消防士
  • 高卒ストレートで消防官採用試験合格
  • 政令指定都市の消防本部で消防隊員、救急隊員として7年勤務


私がおすすめする「消防士の資産形成法」について知りたい方は、「消防士におすすめの資産形成方法をチェックする」をクリックしてください。


消防士が資産形成をするなら仮想通貨投資

仮想通貨の積立投資ができる!

【無料】コインチェックの口座開設をする

※コインチェックの口座開設ページに飛びます


消防学校とは?

消防学校は、消防職員と消防団員を育成するための、教育・訓練を行う場所です。

警察学校や海上保安大学校の消防バージョンと思ってください。


消防学校はこんな場所

  • 採用後は全職員が消防学校に入る
  • 全寮制
  • 各都道府県に1校及び指定都市が独自で運営している場合もある


消防学校では、年齢・学歴・採用区分は関係なく、全員が同じ期間、同じ訓練を受けます。


消防学校は何度も入る場所

消防学校には、採用後すぐに入校し、これを「初任科」といいます。

ただし消防学校は、初任科以外の過程もあり、何度も消防学校に入校する場合もあるんです。


消防学校の教育訓練の種類

  • 初任科:6ヶ月
  • 警防科:2週間
  • 特殊災害科:1週間
  • 予防査察科:2週間
  • 危険物科:1週間
  • 火災調査科:2週間
  • 救急科:2ヶ月
  • 准救急科:3週間
  • 救助科:1ヶ月
  • 初級幹部科:2週間
  • 中級幹部科:1週間
  • 上級幹部科:数日
  • 特別教育:決まりはない


採用後は全職員が6ヶ月の初任科に入りますが、初任科以外の教育訓練は、消防本部や個人によって差があります。


たとえば初任科以外の教育訓練は受けない方もいますし、複数の教育訓練を受ける方もいます。


たなんちゅ

消防本部の規模や自分の進みたい分野によって、受ける教育訓練は変わるよ!


(例)規模の小さい消防本部の場合

1年目で、何度も消防学校に入校します。

  • 4月~9月:初任科
  • 10月:救助科
  • 11月~12月:救急科
  • 1月:予防査察科


このように、規模の小さい消防本部だと、一年目で色々な教育訓練を受ける場合もあります。


なぜなら規模が小さい消防本部は職員数も少ないので、全ての業務に対する知識が必要だからです。


そのため、「1年かけて消防学校で勉強してこい」といった感覚で送り出されます。

一年目は、ほぼ消防学校で過ごす生活です。


(例)規模の大きい消防本部の場合

数年に一度、消防学校に入校します。

  • 1年目:初任科
  • 4年目:救助科
  • 6年目:救急科
  • 10年目:火災調査科
  • 15年目:予防査察科


規模の大きい消防本部だと、数年に一度の頻度(個人差あり)で消防学校に入校します。


なぜなら職員数が多いと業務が分担されてるので、規模の小さい消防のような幅広い知識が必要というよりは、自分の担当業務に対する深い知識が必要になるからです。


たとえば救急隊や救助隊になりたかったら、その時初めて救急科や救助科に入校して勉強するといったイメージです。


人それぞれ各教育訓練に入校する時期が変わりますし、もっと言えば初任科以外の教育訓練を受けない職員もいます。


消防学校に入るには?

消防学校に入るには、各自治体の消防官採用試験に合格する必要があります。



順にみていきましょう。


1:受験する消防本部を決める

採用試験に合格するには、まず自分が受験する消防本部を決めましょう。


受験する消防本部の決め方

  • 地元の消防本部
  • 都市部の消防本部
  • 受かりやすい消防本部
  • 年齢等の受験資格がある消防本部


受験する消防本部は、少しでも合格の可能性を上げるために、2~3つ程度は選んでおきましょう。


また、ハイパーレスキュー隊を目指す方は、指定都市か東京消防庁を受験してください。

なぜならハイパーレスキュー隊は、指定都市と東京消防庁にしかないので。


特別高度救助隊(ハイパーレスキュー)になるには?具体的な方法3選

この記事で解決できる悩み 特別高度救助隊(ハイパーレスキュー)ってなに? 特別高度救助隊(ハイパーレスキュー)になる方法は? 特別高度救助隊(ハイパーレスキュー)になれる人の特徴は? どの消防本部に配 ...

続きを見る


受かりやすい消防本部という定義は色々ありますが、一つは倍率が低い消防本部です。


倍率が低いと、単純な確率的には合格率は高くなります。


合格倍率が低い消防本部は、こちらん記事で詳しく解説しています。


消防士採用試験で倍率が低い県は?ランキング(大卒、短大卒、高卒)

この記事で解決できる悩み 合格倍率が低い自治体を知りたい 合格倍率ってどうやって決まるの? 地元以外の自治体を受験するときの注意点はある? このような悩みを解決できる記事をご用意しました。 消防士採用 ...

続きを見る


2:学習方法を決める

学習方法は大きく分けて、独学と予備校の2つです。


どちらでも合格することは可能ですが、合格者の9割以上は公務員予備校を利用しています。

実際に、私も公務員予備校を利用していましたし、私の同期もほとんど全員が公務員予備校の利用者でした。


公務員予備校に通うメリット

  • プロの講師から学べる
  • 仲間と切磋琢磨できる
  • 勉強しなければいけない環境に身を置ける


おすすめの公務員予備校は、こちらの記事で詳しく解説しています。


元消防士(予備校利用者)の私が予備校おすすめ7校を徹底比較

予備校名 料金 面接対策 通学or通信 校舎数(提携校含む) 資格スクール大栄 40万円 両方あり 92校 EYE 18万円 両方あり 3校 アガルートアカデミー 22万円 通信 7校 LEC 21万 ...

続きを見る


3:採用試験に合格する

学習方法まで選んだら、後は合格に向かって勉強するのみです。


学習時間の目安は、1000時間程度と言われることもありますが、あくまで目安とお考えください。

1000時間勉強したからといって合格するわけではないので、できるだけ内容の濃い勉強をしましょう。


そして、独学の方も、最低でも1回は模擬試験を受けてください。

模擬試験を受けると、以下のようなことを把握できます。


模擬試験で得れること

  • 時間配分
  • 試験難易度
  • 試験会場の雰囲気


公務員予備校を利用する場合は、契約コースに模擬試験が入っている場合もありますが、入っていない場合は別で申し込みをしましょう。

精度の高い問題

LEC公開模試を申し込む

※LECのホームページに飛びます


消防学校に入るまでに準備しておくこと6つ

無事、消防官採用試験に合格してから、消防学校に入校するまでには数ヶ月の時間があります。


消防学校入校に向けて、この数ヶ月で必要なことを準備をしておくと、消防学校での生活が少し楽になります。



1:体力強化

消防学校では、とにかく体力面が最も辛いです。


逆に、どのようなトレーニングにも耐えられる強靭な体力があれば、消防学校は一気に楽になります。


消防学校入校までに特にやっておいた方がいいトレーニングは、以下の4種目です。

  • ランニング
  • 腕立て(プッシュアップ)
  • スクワット(かがみ跳躍)
  • 懸垂


消防学校では、何かミスがあれば連帯責任として、全員でランニングや筋トレをします。


特に腕立てとスクワットは行う頻度が高く、どちらも最低でも連続100回はできるようになっておきましょう。


また、ランニングも頻繁に行うので、心肺機能を高めておくことも必須です。

目安として1500メートル走だと5分以内シャトルランだと120回以上できるくらいの走力があれば、いうことありません。


2:規則正しい生活

消防学校は起床時間・就寝時間ともに決められており、規則正しい寮生活です。

夜更かし、昼夜逆転生活をしている方は、規則正しい生活リズムに戻しておきましょう。


なぜなら消防学校はハードな生活だからです。


いつも夜更かししていて、就寝時間が来ても寝付けないような状態だと、翌日の教育訓練にも影響がでますし、身体がもちません。


消防学校入校までに規則正しい生活で過ごし、健康的な体で消防学校に入校しましょう。


3:ロープ結索

ロープ結索は器用不器用が顕著にでて、つまずきやすい部分です。


私自身不器用で、消防学校に入って初めてロープ結索をしたときに案の定つまずいたので、事前学習しておくべきだったと後悔しました。


ネットで消防士が使うロープが売られていますが、わざわざ買う必要はありません。

YouTubeやネット記事を見て、自宅にある紐でもいいので、主要な結び方を練習しておくだけでも違います。


最低限覚えておいた方がいい結索は、以下の3つです。

  • 巻き結び
  • 本結び
  • もやい結び


この3つの結索は、重要度が高く使用頻度も高いので、事前に練習しておきましょう。


4:水泳

消防学校では、水泳の訓練もあります。


水泳の訓練回数は多くありませんが、救助隊を目指したいのなら泳力は必須なので、この機会に泳力を鍛えておきましょう。


水泳の訓練は、泳ぎに自信がない人は辛いですが、泳ぎに自信がある人からすれば楽な訓練です。


5:私生活の一般知識・教養

消防学校では身だしなみを厳しくチェックされるので、正しいネクタイの結び方やアイロンがけの方法など、社会人としての一般知識や教養は身に着けておきたいところです。


整理整頓など、社会人としてのモラルにも厳しいので、入校当初は教官に指摘されることが多いでしょう。


お酒の注ぎ方や、食事マナーなども厳しい教官だとみています。


たなんちゅ

私自身、高卒で消防士になったので、ネクタイの結び方や飲み会のマナーなど、社会常識が全く身についておらず苦労しました。


6:思いっきり遊んでおこう

以上の5つ準備をしたら、あとは思いっきり遊んでおきましょう。


なぜなら消防学校に入ったら寮生活なので、半年間は自由な生活ができないからです。


旅行に行くなり、趣味に没頭するなり、恋人・友達と過ごすなり、思い思いに楽しんでおきましょう。


消防学校一覧

現在、消防学校は、47都道府県に1校ずつ、指定都市に8校の全55校があります。


学校名所在地
北海道消防学校北海道江別市中央町16番地の1
札幌市消防学校北海道札幌市西区八軒10条西13丁目
青森県消防学校青森県青森市大字新城字天田内183番3号
岩手県消防学校岩手県紫波郡矢巾町大字藤沢第3地割117番地の1
宮城県消防学校宮城県仙台市宮城野区安養寺3丁目15番18号
秋田県消防学校秋田県由利本荘市岩城内道川字築館1番1号
山形県消防学校山形県東田川郡三川町大字横山字堤27番1号
福島県消防学校福島県福島市荒井字仲沢7番地
東京都消防訓練所東京都渋谷区西原2丁目51番1号
茨城県立消防学校茨城県東茨城郡茨城町長岡4068番地
栃木県消防学校栃木県宇都宮市中里町248番地
群馬県消防学校群馬県前橋市田口町1473番地
埼玉県消防学校埼玉県鴻巣市袋30番地
千葉県消防学校千葉県市原市菊間783-1
千葉市消防学校千葉県千葉市緑区平川町1513番地の1
神奈川県消防学校神奈川県厚木市下津古久280
横浜市消防訓練センター神奈川県横浜市戸塚区深谷町777番地
新潟県消防学校新潟県新潟市西区曽和100番地1
山梨県消防学校山梨県中央市今福991
長野県消防学校長野県長野市篠ノ井東福寺2375-1
静岡県消防学校静岡県静岡市清水区谷津町1丁目577-2
富山県消防学校富山県富山市友杉1614
石川県消防学校石川県金沢市東蚊爪町2丁目5
福井県消防学校福井県福井市大畑町97-21-3
岐阜県消防学校岐阜県各務原市川島小網町2151
愛知県消防学校愛知県尾張旭市大字新居5182-1393
名古屋市消防学校愛知県名古屋市守山区下志段味2280-12
三重県消防学校三重県鈴鹿市石薬師町452
滋賀県消防学校滋賀県東近江市神郷町314番地
京都府立消防学校京都府京都市南区上鳥羽塔ノ森下開ノ内21-3
京都市消防学校京都府京都市南区上鳥羽塔ノ森下開ノ内21-3
大阪府立消防学校大阪府大東市平野屋1丁目4番1号
大阪市消防局高度専門教育訓練センター大阪府東大阪市三島2-5-43
兵庫県消防学校兵庫県三木市志染町御坂1-19
神戸市消防学校兵庫県神戸市北区ひよどり北町3-1
奈良県消防学校奈良県宇陀市榛原区下井足17-2
和歌山県消防学校和歌山県和歌山市冬野687-1
鳥取県消防学校鳥取県米子市流通町1350
島根県消防学校島根県松江市乃木福富町735-157
岡山県消防学校岡山県岡山市東区瀬戸町肩脊1170番地
広島県消防学校広島県広島市安佐北区倉掛2丁目33-2
山口県消防学校山口県山口市鋳銭司6440-1
徳島県消防学校徳島県板野郡北島町鯛浜字大西165
香川県消防学校香川県高松市生島町689-11
愛媛県消防学校愛媛県松山市勝岡町1163番地15
高知県消防学校高知県吾川郡いの町大内2030
福岡県消防学校福岡県嘉麻市牛隈1794番地
福岡市消防学校福岡県福岡市早良区西入部1丁目15-10
佐賀県消防学校佐賀県佐賀市兵庫町瓦町435-1
長崎県消防学校長崎県大村市森園町663-6
熊本県消防学校熊本県上益城郡益城町大字惣領字西窪2167
大分県消防学校大分県由布市挾間町向原769
宮崎県消防学校宮崎県宮崎市大字郡司分210番地
鹿児島県消防学校鹿児島県日置市東市来町長里1020-1
沖縄県消防学校沖縄県中頭郡中城村字北上原910番地


近年は、都道府県の消防学校と、指定都市の消防学校が統合する流れがあり、大阪府と京都府では、平成26年から府消防学校と指定都市の消防学校が統合しています。


消防士になる前に知っておきたい真実

今から消防士を目指すみなさんに一番知っておいて欲しいことは、消防士は副業が制限されているです。


副業解禁の企業例

  • NTT
  • SONY
  • 全日本空輸(ANA)
  • アサヒ
  • イオン


昨今、多くの企業で副業が解禁されていますが、消防士は地方公務員法で副業が禁止されており、当分の間、法律が改正される話もありません。


そのため、消防士は投資などでの資産形成が必須です。


消防士の資産形成は仮想通貨投資!

世の中には多くの投資がありますが、消防士が投資をするなら間違いなく仮想通貨投資がおすすめです。


なぜなら仮想通貨投資をすると、老後資金」と「近い将来使いたい資金」の両方を作り出せるからです。


仮想通貨は2008年にビットコインが作られて誕生し、市場規模は現在まで右肩上がりに成長しています。

今後も、仮想通貨市場は成長していくと予想されています。



たなんちゅ

成長企業や成長産業へ投資することが、投資で勝つために重要なポイントだよ!


仮想通貨の口座開設をするなら、5年連続アプリダウンロード数No,1のコインチェックがおすすめです。

 ※ 対象:国内の暗号資産取引アプリ、期間:2019年1月〜2023年12月 データ協力:AppTweak


仮想通貨の積立投資ができる!

【無料】コインチェックの口座開設をする

※コインチェックの口座開設ページに飛びます


ビットコインの将来性を知りたい方は、こちらの記事が参考になります。

ビットコインは将来1億円になる?専門家の予想を一挙公開!

この記事で解決できる悩み ビットコインは将来的に1億円になる? ビットコインを購入するタイミングは? ビットコイン投資の注意点も確認しておきたい! このような悩みを解決できる記事を執筆しました。 ビッ ...

続きを見る


消防学校に関する質問4つに回答

ここからは、消防学校に関してよく寄せられる質問に回答していきますね。


以下の4つ以外の質問がある方は、ページ下の質問コーナーからメールを送ってください。



質問1:家には帰れる?

A 消防学校は基本的に、金曜日の課業が終われば家に帰れます。

ただし、外泊の取り扱いは消防学校ごとに違います。


たとえば私が入校していた消防学校は、土日祝日は消防学校自体が締まり、食べ物もなく誰もいなくなるので、外泊の許可が出るというよりは帰らないといけませんでした。


逆に、家に帰ってもいいし消防学校に残って自主訓練や勉強をしてもいい、というように選べる消防学校もあります。


質問2:給料は貰える?

A 実は消防学校入校中も、給料は貰えます。

なぜなら消防学校入校中は、各自治体に採用されたうえで、研修を受けている出張扱いになるからです。


消防学校に半年間入校中は、ほとんどお金を使う機会がありません。

毎月20万円前後の給料+ボーナスを合わせると、消防学校を卒業した時には貯金100万円は余裕で達成しています。


消防士としての基礎を学びながら、貯金を100万円できるなんて、これ以上の環境はありません。


現時点で、消防官採用試験対策を独学か予備校かで迷っている人は、以上の点を踏まえて、こちらの記事もご覧ください。

公務員試験は独学?予備校?【一番のお得は独学ではなく○○です】

この記事で解決できる悩み 金銭的に一番お得なのはなに? 独学のメリット・デメリットは? 予備校のメリット・デメリットは? こんな悩みを解決できる記事を作りました。 公務員試験を受験する方のなかで、独学 ...

続きを見る


質問3:寮費はどれくらいかかる?

A 消防学校での寮費は一切かかりません。

食費も宿泊代も0円です。


むしろ出張扱いなので、移動費や出張費が支給される消防本部もあります。


身の回りの消耗品代(洗剤、シャンプー、軽食)はさすがに自分持ちですが、それは微々たるものです。


質問4:消防学校入校中に怪我をしたらどうなる?

A 消防学校入校中に怪我をしたら、最悪退校になる可能性があります。

消防学校はカリキュラムが決まっており、入校期間中に全てのカリキュラムをクリアしないといけません。


訓練を受けられない程の怪我をすると退校となり、来年の消防学校初任科に入校となります。


なお退校になった場合、消防士自体をクビになるわけではなく、退校後は各自治体で業務につきます。


まとめ:消防学校に入るには消防官採用試験に合格しよう!

消防学校に入るまでの流れと、入校までに準備することはこちらです。


消防学校に入るまでの3ステップ

  • 受験する消防本部を決める
  • 学習方法を選ぶ
  • 採用試験に合格する


消防学校入校までに準備すること6つ

  • 体力強化
  • 規則正しい生活
  • ロープ結索
  • 水泳
  • 私生活の一般知識・教養
  • 思いっきり楽しんでおこう


消防学校は厳しいところですが、消防士としての基礎を学ぶ上で、非常に重要な期間です。


仲間と助け合って、立派な消防士になってください。


消防士が資産形成をするなら仮想通貨投資

仮想通貨の積立投資ができる!

【無料】コインチェックの口座開設をする

※コインチェックの口座開設ページに飛びます




『消防学校に入る方法』に関する質問などは、ご自由にコメント欄に投稿してください。(コメント欄はこの記事の最下部です)

※いただいたコメントは全て拝見し、真剣に回答させていただきます。


-消防学校