消防士の内情

消防航空隊になるには?職種3つと任務5つを徹底解説

当サイトは、プロモーションを含みます

このような疑問を解決できる記事を、ご用意しました。

消防車や救急車と違い、消防航空隊を見る機会は少ないので、普段何をしているのかイメージがしづらいと思います。


この記事では、元消防士の筆者が消防航空隊についてどこよりも詳しく解説しているので、是非最後まで見てください。

まず消防航空隊になる方法を知りたい人は、「消防航空隊の目指し方」をクリックすると該当箇所にとべますよ。


この記事の執筆者

たなんちゅ
  • 元消防士
  • 高卒ストレートで消防官採用試験合格
  • 指定都市の消防本部で消防隊員、救急隊員として7年勤務


私がおすすめする「消防士の資産形成法」について知りたい方は、「消防士におすすめの資産形成方法をチェックする」をクリックしてください。


消防士が資産形成をするなら仮想通貨投資

仮想通貨の積立投資ができる!

【無料】コインチェックの口座開設をする

※コインチェックの口座開設ページに飛びます


消防航空隊とは?

消防航空隊とは、消防防災ヘリコプターに乗り、上空から任務にあたる隊のことをいいます。


ちなみに消防航空隊と似た名前で「防災航空隊」と呼ばれる隊もありますが、業務内容は全く同じです。

名称の付け方に明確な基準はありませんが、簡単に分けると以下のようなイメージです。


  • 防災航空隊:都道府県が運用している消防防災ヘリコプター
  • 消防航空隊:市が運用している消防防災ヘリコプター


おおまかには以上のような感じですが、中には名称が微妙に違う航空隊もあるので、なんとなくのイメージとして覚えておいてください。


消防航空隊の任務5つ

消防航空隊(防災航空隊)には、大きく分けて5つの任務があります。


消防航空隊の任務5つ

  • 救助活動
  • 空中消火
  • 傷病者搬送
  • ドクターヘリ的業務
  • 上空からの情報収集


任務1:救助活動

消防航空隊は、上空からの救助活動が大きな任務の一つです。


救助活動はホイストを使い、上空のヘリコプターから降下して、要救助者をヘリコプター内に救助します。


消防航空隊の特徴が特に生かされるのが、このような現場です。


  • 山岳救助
  • 高所救助
  • 水難救助


山岳救助では、地上隊員が要救助者を人力で山から運び出すのに時間がかかりすぎる場合でも、ヘリコプターを使えば最短時間で救助できます。


また高所救助や水難救助では、地上からでは危険で近づけない場所でも、上空から近づいて救助します。


大規模災害時に力を発揮する

近年多発している大規模災害で、消防航空隊は大きな役割を担っています。


地震や大雨での河川氾濫など、地上隊員が近づけず要救助者も身動きが取れない現場でも、ヘリコプターからの救助が可能です。


たなんちゅ

大規模災害時に、ヘリコプターで航空隊員が救助活動を行っている様子は、よくニュースで放送されてるよね!


任務2:空中消火

山火事や高所火災のとき、大型のバケット内に水を入れ空中から散水し、消火活動を行います。


山火事は地上からの消火活動ではホースを大量に使い高低差もあるので、思うように消火活動ができない場合もありますが、ヘリコプターでの空中消火は短時間で大量の散水ができる優れものです。



任務3:傷病者搬送

救助活動で救助した傷病者を、そのまま病院まで搬送することもあります。


また、島しょ部など地上からの搬送では時間がかかる場合にも、消防航空隊が傷病者を搬送します。


そのため消防航空隊の中には、常に一人以上は救急救命士の資格を持った隊員がおり、病院に到着するまで傷病者観察・応急処置に当たるんです。


たなんちゅ

消防航空隊のヘリコプターには、傷病者を収容できる担架やスペースが用意されているよ!


任務4:ドクターヘリ的業務

消防航空隊は、医師や看護師を乗せて、災害現場や傷病者のいる場所まで搬送することもあります。


ドクターヘリが他の事案に出動していたり、故障や点検で使えないといった場合は、ドクターヘリの代わりとして消防航空隊がドクターヘリ的業務を行います。


ドクターヘリ的業務を行う場合、ドクターヘリと消防航空隊が同じ基地・空港にあれば、その場で医師と看護師が乗り込めますが、そうではない場合は、病院で医師と看護師をピックアップ後、現場に向かいます。


たなんちゅ

消防と医療機関は、密接に関わっているよ!


任務5:上空からの情報収集

消防航空隊は、上空から広範囲を見渡せるという利点を生かして、情報収集にあたることもあります。


地震や豪雨災害などの大規模災害時は、早期に被害の全容を把握することが大事なので、消防航空隊が上空から情報収集を行います。


たなんちゅ

要救助者の捜索活動を行ったり、火災現場では熱源探知機能を使って地上隊員に情報提供したりすることもあるよ!


情報収集の内容

  • 大規模災害時、被害の全容把握
  • 要救助者の捜索
  • 火災現場の熱源探知


消防航空隊になるには?業務別に解説!

消防航空隊員の役割は、以下の3つの分野に分かれます。


消防航空隊の3つの業務

  • 航空救助隊員
  • 操縦士
  • 整備士


この3つの業務は同じヘリコプターに乗っていながら、別の職業といってもいいくらい業務内容が違います。


たなんちゅ

ここからは、以上3つの業務に従事するための方法を、説明していくよ!


1:航空救助隊員

航空隊の救助隊員は、各消防本部の救助隊員が人事異動で配属される仕組みです。


都道府県が運用する防災航空隊の救助隊員は、その都道府県内の消防本部から選ばれた救助隊員が出向という形で勤務します。


航空救助隊員の任期は、2~3年が一般的です。


航空救助隊員になるまでの道のり

  • 消防士になる
  • 救助隊になる
  • 救助隊で経験を積み、人事異動で消防航空隊へ異動になるのを待つ


たなんちゅ

航空救助隊員になるには、まず消防士になろう!


消防士になるには?合格者の9割がしている対策を徹底解説

この記事で解決できる悩み 消防士になるにはどうしたらいいの? 試験対策の注意点はなに? おすすめの採用試験対策を知りたい! こんな悩みを解決できる記事になってきます。 なぜならこれから解説する「採用試 ...

続きを見る


航空救助隊員になれる人の特徴

航空救助隊員になれる人は、このような特徴を持っています。


  • 救助隊員として経験が豊富
  • 救急救命士の資格を持っている
  • 救急隊として勤務経験がある


航空救助隊員は文字通り救助隊なので、救助隊員としての経験や実績が必要です。


その一方で、傷病者搬送やドクターヘリ的業務も行うので、救急業務にも精通しておく必要があります。


そのため救急隊としての勤務経験がある方、特に救急救命士の資格を持っている方は重宝され、消防航空隊に配属される可能性が上がります。


救急救命士の資格を取る方法は、こちらの記事で詳しく解説してます。

消防士から救急救命士になる3ステップとメリットを解説!

この記事で解決できる悩み 救急救命士ってなに? 消防士から救急救命士になる方法を知りたい! 消防士から救急救命士になるメリット・デメリットは? このような悩みを解決できる記事をご用意しました。 この記 ...

続きを見る


2:操縦士

操縦士とは、ヘリコプターを操縦するパイロットのことです。


消防航空隊(防災航空隊)の操縦士は、以下の3パターンがあります。


消防防災ヘリコプターの操縦士は3パターン

  • 航空会社に委託
  • 自主運行(操縦士を雇う)
  • 自主運行(操縦士を育成する)


ほとんどの防災航空隊(都道府県が運営)は、民間委託で操縦士を用意しています。


また消防航空隊(消防本部が運営)は自主運行をしており、操縦士は操縦士枠を設けて雇っています。

そのため消防士になった後で操縦士を目指すのは、現実的ではありません。


東京消防庁は操縦士の育成をしている

ただしそのような中、東京消防庁は自前で操縦士の育成をしています。


東京消防庁で操縦士になるための一例はこちらです。


東京消防庁に採用された職員は、消防学校を経て消防署勤務に着きます。

そして操縦士選抜試験に合格すれば、航空隊配属となります。


その後は委託研修で、「自家用操縦士」「事業用操縦士」及び「航空無線通信士」の資格を取得し、実務業務に着きながら経験を積み、中型機、大型機と試験をクリアしていく仕組みです。


3:整備士

整備士は、ヘリコプターの整備からホイスト装置など設備を操作します。


ホイスト装置は、救助活動を行うにあたり重要な装置で、整備士はなくてはならない役割です。


消防航空隊(防災航空隊)の整備士は、3つのパターンがあります。


消防防災ヘリコプターの整備士は3パターン

  • 航空会社に委託
  • 自主運行(操縦士を雇う)
  • 自主運行(操縦士を育成する)


操縦士と同様に、ほとんどの防災航空隊(都道府県が運営)は民間委託で整備士を用意しています。


また、消防航空隊(消防本部が運営)は自主運行をしており、整備士は整備士枠を設けて雇っています。

そのため、消防士になった後で整備士を目指すのは、現実的ではありません。


東京消防庁は整備士の育成もしている

そのような中、東京消防庁では操縦士と同様に整備士も独自に育成しています。

東京消防庁での整備士育成の一例をまとめました。


操縦士同様、入庁して消防署勤務までは、一般職員と同じです。

消防署勤務をしつつ、航空機整備士選抜試験に合格できれば、航空隊に配属されます。


その後は委託研修で、「二等航空整備士(回転翼航空機)」の資格を取得し、災害出動や各種業務に従事しつつ、「一等航空整備士」や「大型機」の資格を取得していく流れです。


消防航空隊の給料について紹介

消防航空隊の給料は、消防士の相場に比べて高いといえるでしょう。


消防航空隊の給料が高い理由は「手当」です。

消防航空隊は「ヘリコプター従事手当」が支給されるので、給料が高くなります。


たなんちゅ

今回は、東京消防庁を例に「ヘリコプター従事手当」を紹介していくよ!


東京消防庁のヘリコプター従事手当

区分手当額
ヘリコプターに搭乗した職員(操縦士)1時間あたり
大型機:5,600円
中型機:5,100円
小型機:4,600円
ヘリコプターに搭乗した職員(整備士)1時間あたり2,300円
ヘリコプターに搭乗した職員(その他の者)1時間あたり1,900円
ヘリコプターの点検または整備に従事した東京消防庁の職員
(一等航空整備士)
日額1,230円
ヘリコプターの点検または整備に従事した東京消防庁の職員
(二等航空整備士)
日額730円
ヘリコプターの点検または整備に従事した東京消防庁の職員
(その他の者)
日額640円


ヘリコプターに搭乗すると、1時間単位で手当が支給されます。

また、ヘリコプターに搭乗しなくても日額で手当が支給される方式です。


たなんちゅ

たとえば、大型機の操縦士が月50時間ヘリコプターに搭乗した場合、28万円の手当が支給されるよ!


手当額は、操縦士が最も高く、その他の者(航空救助隊員)が最も低いです。


消防士になる前に知っておきたい真実

今から消防士を目指すみなさんに一番知っておいて欲しいことは、消防士は副業が制限されているです。


副業解禁の企業例

  • NTT
  • SONY
  • 全日本空輸(ANA)
  • アサヒ
  • イオン


昨今、多くの企業で副業が解禁されていますが、消防士は地方公務員法で副業が禁止されており、当分の間、法律が改正される話もありません。


そのため、消防士は投資などでの資産形成が必須です。


消防士の資産形成は仮想通貨投資!

世の中には多くの投資がありますが、消防士が投資をするなら間違いなく仮想通貨投資がおすすめです。


なぜなら仮想通貨投資をすると、老後資金」と「近い将来使いたい資金」の両方を作り出せるからです。


仮想通貨は2008年にビットコインが作られて誕生し、市場規模は現在まで右肩上がりに成長しています。

今後も、仮想通貨市場は成長していくと予想されています。



たなんちゅ

成長企業や成長産業へ投資することが、投資で勝つために重要なポイントだよ!


仮想通貨の口座開設をするなら、5年連続アプリダウンロード数No,1のコインチェックがおすすめです。

 ※ 対象:国内の暗号資産取引アプリ、期間:2019年1月〜2023年12月 データ協力:AppTweak


仮想通貨の積立投資ができる!

【無料】コインチェックの口座開設をする

※コインチェックの口座開設ページに飛びます


ビットコインの将来性を知りたい方は、こちらの記事が参考になります。

ビットコインは将来1億円になる?専門家の予想を一挙公開!

この記事で解決できる悩み ビットコインは将来的に1億円になる? ビットコインを購入するタイミングは? ビットコイン投資の注意点も確認しておきたい! このような悩みを解決できる記事を執筆しました。 ビッ ...

続きを見る


消防防災ヘリコプターの配備状況

消防防災ヘリコプターは現在、46都道府県に77機が配備されています。

なお、47都道府県の中で、沖縄県だけが消防防災ヘリコプターが配備されていません。


沖縄県での消防防災ヘリコプター業務は、警察や海上保安庁などのその他機関がうけおっています。

※沖縄県の消防防災ヘリコプターは2025年に配備予定です。


基地の場所と防災航空隊の委託状況

道県が運用する防災航空隊は、運航を航空会社に委託している場合がほとんどです。

委託状況と全消防防災ヘリコプターの基地の場所はこちら。


都道府県隊名配置場所運航台数委託状況
北海道北海道防災航空隊丘珠空港2朝日航洋
北海道札幌市消防航空隊札幌市消防局石狩ヘリポート1
青森県青森県防災航空隊青森空港1中日本航空
岩手県岩手県防災航空隊花巻空港1東邦航空
宮城県宮城県防災航空隊仙台空港1東北エアサービス
宮城県仙台市消防航空隊仙台空港2
秋田県秋田県消防防災航空隊秋田空港1秋田県警察の航空隊との共同運航
山形県山形県消防防災航空隊山形空港1東北エアサービス
福島県福島県消防防災航空隊福島空港1中日本航空
茨城県茨城県防災航空隊つくばヘリポート1つくば航空
栃木県栃木県消防防災航空隊栃木ヘリポート1本田航空
群馬県群馬県防災航空隊群馬ヘリポート1朝日航洋
埼玉県埼玉県防災航空隊ホンダエアポート2本田航空
千葉県千葉市消防航空隊千葉市消防局ヘリポート2
東京都東京消防庁航空隊立川飛行場東京ヘリポート8
神奈川県横浜市消防局航空消防隊横浜ヘリポート2
神奈川県川崎市消防航空隊東京ヘリポート2
新潟県新潟県消防防災航空隊新潟空港1朝日航洋
富山県富山県消防防災航空隊富山空港1東邦航空
石川県石川県消防防災航空隊小松飛行場1鹿児島国際航空
福井県福井県防災航空隊福井空港1セントラルヘリコプターサービス
山梨県山梨県消防防災航空隊日本航空学園双葉滑空場1ジャネット
長野県長野県消防防災航空隊松本空港1ジャネット
岐阜県岐阜県防災航空隊岐阜飛行場2セントラルヘリコプターサービス
静岡県静岡県消防防災航空隊静岡ヘリポート1静岡エアコミューター
静岡県静岡市消防航空隊静岡ヘリポート1
静岡県浜松市消防航空隊浜松市ヘリポート1
愛知県名古屋市消防航空隊名古屋飛行場3
三重県三重県防災航空隊津市伊勢湾ヘリポート1中日本航空
滋賀県滋賀県防災航空隊大阪航空日野ヘリポート1大阪航空
京都府京都市消防航空隊京都消防ヘリポート2
大阪府大阪市消防航空隊八尾空港2
兵庫県神戸市航空機動隊神戸空港3
奈良県奈良県防災航空隊奈良県ヘリポート1東邦航空
和歌山県和歌山県防災航空隊南紀白浜空港1ユーロテック
鳥取県鳥取県消防防災航空隊鳥取空港1朝日航洋
島根県島根県防災航空隊出雲空港1セントラルヘリコプターサービス
岡山県岡山県消防防災航空隊岡山空港1四国航空
岡山県岡山市消防航空隊岡南飛行場1
広島県広島県防災航空隊広島空港1中日本航空
広島県広島市消防航空隊広島西飛行場1
山口県山口県消防防災航空隊山口宇部空港1西日本空輸
徳島県徳島県消防防災航空隊徳島空港1四国航空
香川県香川県防災航空隊高松空港1四国航空
愛媛県愛媛県消防防災航空隊松山空港1愛媛航空
高知県高知県消防・防災航空隊高知空港2東邦航空
福岡県福岡市消防局消防航空隊奈多ヘリポート2
福岡県北九市消防局消防航空隊北九州空港1
佐賀県佐賀県消防防災航空隊佐賀空港1エス・ジー・シー佐賀航空
長崎県長崎県防災航空隊大村航空基地1オリエンタルエアブリッジ
熊本県熊本県防災消防航空隊熊本空港1天草エアライン
大分県大分県防災航空隊大分県央飛行場1九州航空
宮崎県宮崎県防災救急航空隊宮崎空港1鹿児島国際航空
鹿児島県鹿児島県防災航空隊枕崎空港1鹿児島国際航空


消防機関以外のヘリコプター

ここまで消防航空隊について解説してきましたが、ヘリコプターを保有しているのは消防機関だけではありません。


消防航空隊以外のヘリコプター

  • 警察
  • 海上保安庁
  • 自衛隊


警察

警察は、警察航空隊がヘリコプターを運航しています。


警察航空隊の主な任務はこちら。


  • パトロール
  • 犯人の捜索・追跡
  • 交通状況調査、交通情報の提供、交通安全広報活動
  • 公害事案の監視活動
  • 廃棄物不法投棄等の監視活動


警察航空隊のヘリコプターは水色なのが特徴的です。


海上保安庁

海の警察と呼ばれる海上保安庁もヘリコプターを保有しています。


活動内容は以下のとおり。


  • 海上における治安の維持
  • 海上交通の安全確保
  • 海難救助活動
  • 海上災害の防止


海上に関することは、全て海上保安庁の任務ですね。

ヘリコプターは白と水色がベースになっています。


自衛隊

自衛隊の中でも、海上自衛隊と航空自衛隊がヘリコプターを保有しています。


自衛隊の任務も確認しておきましょう。


  • 災害対応
  • 国を守る


自衛隊のヘリコプターはおなじみの迷彩色です。


大規模災害時は協力して救助活動

各機関のヘリコプターは、その任務が微妙に違いますが、各機関が同じ目的に向かって活動することがあります。


それが、大規模災害時です。

大規模災害時には、消防はもちろん、警察も自衛隊も海上保安庁も人命救助を最優先に活動します。


まとめ

消防防災ヘリコプターは、操縦士、整備士及び航空救助隊で活動しています。


現時点で操縦士と整備士は、消防士になった後でなるには、東京消防庁に入るしかありません。


一方航空救助隊員は、どの消防本部に入ってもなることができますが、私のおすすめは指定都市の消防本部か東京消防庁です。

なぜなら、指定都市の消防本部と東京消防庁は独自の消防航空隊はあるので、航空救助隊員になりやすいから。

その他の消防本部は、道県の防災航空隊に入る必要があり、同じ道県の消防職員全員がライバルになります。


消防士におすすめの予備校はこちらの記事で、詳しく解説してますよ!

元消防士(予備校利用者)の私が予備校おすすめ7校を徹底比較

予備校名 料金 面接対策 通学or通信 校舎数(提携校含む) 資格スクール大栄 40万円 両方あり 92校 EYE 18万円 両方あり 3校 アガルートアカデミー 22万円 通信 7校 LEC 21万 ...

続きを見る




『消防航空隊』に関する質問などは、ご自由にコメント欄に投稿してください。(コメント欄はこの記事の最下部です)

※いただいたコメントは全て拝見し、真剣に回答させていただきます。


-消防士の内情