この記事で解決できる悩み
このような悩みを解決できる記事をご用意しました。
この記事を見ている方は、『救急救命士になりたい』と思っている人が多いと思います。
もっと言えば、『救急救命士になって、救急隊員として活躍したい』と思っているでしょう。
この記事を見れば、最終的に救急隊として活躍できる方法が分かるので、是非最後まで目を通してみてください。
私がおすすめする「消防士の資産形成法」について知りたい方は、「消防士におすすめの資産形成方法をチェックする」をクリックしてください。
消防士が資産形成をするなら仮想通貨投資
目次
そもそも救急救命士とは?
この法律で「救急救命士」とは、厚生労働大臣の免許を受けて、救急救命士の名称を用いて、医師の指示の下に、救急救命処置を行うことを業とする者をいう。
救急救命士法第2条2項
救急救命士とは、救急救命士国家試験に合格した方がもらえる国家資格で、医師の指示のもと必要な処置が行えます。
救急救命士の任務は以下の4つです。
救急救命士の任務は、いかに傷病者の症状を悪化させずに医師に引き継ぐかという点だと考えられます。
消防の救急救命士は増えている
救急救命士の資格を有する消防職員は年々増加しており、令和5年消防白書によると、令和5年4月1日時点での救急救命士の資格を有する消防職員は、43,788人です。
救急救命士の資格を有する消防職員が増えるにあわせて、救急救命士として運用されている救急隊員も右肩上がりに増加しています。
救急救命士が年々増加している理由として、救急救命士の資格を取得できる大学や専門学校が増えており、新規採用職員における救急救命士の資格を有する職員の割合が高まっているからだと考えられています。
救急救命士国家試験の合格率
年 | 受験者数 | 合格者数 | 合格率 |
---|---|---|---|
2024年 | 3,330人 | 3,137人 | 94.2% |
2023年 | 3,255人 | 3,054人 | 93.8% |
2022年 | 3,263人 | 2.979人 | 91.3% |
2021年 | 2,999人 | 2,599人 | 86.7% |
2020年 | 2,960人 | 2,575人 | 87.0% |
救急救命士国家試験の合格倍率は、だいたい90%前後で推移しています。
特にここ2年は合格率94%と、一段と合格率が上がっています。
救急救命士国家試験は、しっかり対策をすれば合格できる確率が高い試験と言えるでしょう。
救急隊員と救急救命士の違いとは
救急隊員と救急救命士の大きな違いは、医師の具体的指示のもと「特定行為」ができるかできないかという点です。
- 救急救命士:特定行為ができる
- 救急隊員:特定行為ができない
静脈路確保やアドレナリン投与など、いわゆる「特定行為」は救急救命士しかできません。
一方で、血圧測定や聴診、血中酸素飽和度の測定などは救急隊員でも実施可能です。
救急救命士の給料を紹介
救急救命士の資格を持って救急隊で活動すると、救急救命士手当が付くので給料が高いです。
東京消防庁は、出動手当が救急救命士と救急隊員で違います。
広島市消防局は、1当務勤務すると付く手当が、救急救命士と救急隊員では異なります。
どちらの消防本部も、救急救命士の資格を持っている方が給料が高いです。
救急救命士の資格をとる方法4つ
救急救命士は国家資格なので、救急救命士になりたければ救急救命士の国家試験に合格しなければいけません。
救急救命士の国家試験は誰もが受験できるわけではなく、国が指定する機関で養成課程を修了する必要があります。
救命士の資格取得4パターン
方法1:高校、専門学校、大学⇒消防士
高校、専門学校、大学から消防士になり、消防士になった後で救急救命士の資格を取得するパターンです。
このパターンは救急隊員として数年間勤務したのちに、救急救命士の養成所で学習します。
消防機関の救急救命士養成所は、こちらの11箇所です。
学校名 | 所在地 |
---|---|
札幌市消防学校 | 北海道札幌市 |
埼玉県消防学校 | 埼玉県さいたま市 |
東京消防庁消防学校 | 東京都渋谷区 |
救急救命東京研修所(ELSTA東京) | 東京都八王子市 |
横浜市救急救命士養成所 | 神奈川県横浜市 |
名古屋市救急救命研修所 | 愛知県名古屋市 |
京都市消防学校 | 京都府京都市 |
大阪市消防局高度専門教育訓練センター | 大阪府大阪市 |
兵庫県消防学校 | 兵庫県三木市 |
広島市消防局救急救命士養成所 | 広島県広島市 |
救急救命九州研修所(ELSTA九州) | 福岡県北九州市 |
方法2:高校⇒救急救命士コースがある大学
高校を卒業して救急救命士コースがある大学に入り、救急救命士の資格をとる方法があります。
現在、救急救命士の資格が取れる大学は全国に20校あり、近年その数は増加傾向です。
救急救命士の資格を取れる大学に行くメリットは、救急救命士の資格を取れることはもちろんですが、消防士採用試験を受験するときに、Ⅰ種、Ⅰ類、上級といった大学卒業程度の試験区分で受験できることです。
Ⅰ種、Ⅰ類、上級試験で合格した人の方が、昇任しやすいといったメリットがあります。
大学名 | 学部名 | 学科名 | コース名 | 所在地 |
---|---|---|---|---|
東北福祉大学 | 健康科学部 | 医療経営管理学科 | 宮城県仙台市 | |
上武大学 | ビジネス情報学部 | スポーツ健康マネジメント学科 | 救急救命士コース | 群馬県伊勢崎市 |
千葉科学大学 | 危機管理学部 | 保健医療学科 | 救急救命学コース | 千葉県銚子市 |
帝京平成大学 | 健康医療スポーツ学部 | 医療スポーツ学科 | 救急救命士コース | 千葉県市原市 |
杏林大学 | 保健学部 | 救急救命学科 | 東京都三鷹市 | |
国士舘大学 | 体育学部 | スポーツ医科学科 | 東京都世田谷区 | |
帝京大学 | 医療技術学部 | スポーツ医療学科 | 救急救命士コース | 東京都板橋区 |
帝京平成大学 | 健康メディカル学部 | 医療科学科 | 救急救命士コース | 東京都豊島区 |
日本体育大学 | 保健医療学部 | 救急医療学科 | 東京都世田谷区 | |
新潟医療福祉大学 | 医療技術学部 | 救急救命学科 | 新潟県新潟市 | |
東海学院大学 | 人間関係学部 | 心理学科 | 岐阜県各務原市 | |
愛知淑徳大学 | 健康医療科学部 | スポーツ・健康医科学科 | 救急救命学専攻 | 愛知県長久手市 |
中部大学 | 生命健康科学部 | スポーツ保健医療学科 | 愛知県春日井市 | |
京都橘大学 | 健康科学部 | 救急救命学科 | 京都府京都市 | |
明治国際医療大学 | 保健医療学部 | 救急救命学科 | 京都府南丹市 | |
川崎医療福祉大学 | 医療技術学部 | 健康体育学科 | 岡山県倉敷市 | |
倉敷芸術科学大学 | 生命科学部 | 健康科学科 | 岡山県倉敷市 | |
広島国際大学 | 保健医療学部 | 救急救命学科 | 広島県東広島市 | |
東亜大学 | 医療学部 | 医療工学科 | 救急救命コース | 山口県下関市 |
帝京大学 | 福岡医療技術学部 | 医療技術学科 | 救急救命士コース | 福岡県大牟田市 |
方法3:高校⇒救急救命士の専門学校
救急救命士の資格は、専門学校でも取得可能です。
救急救命士の資格を取れる専門学校は全国に27校あり、2年制と3年制があります。
専門学校は、大学よりも早く消防士になれるというメリットが大きいです。
2年制と3年制を比較して、少しでも早く消防士になりたい人は2年制がおすすめです。
一方で2年間で救急救命士国家試験と公務員試験に合格するには、相当の勉強量が必要なので、時間と気持ちに余裕を持って勉強したいという方は3年制を選ぶのも一つの手でしょう。
学校名 | 学科名 | 年数 | 所在地 |
---|---|---|---|
北海道ハイテクノロジー専門学校 | 救急救命士学科 | 3年制 | 北海道真庭市 |
吉田学園医療歯科専門学校 | 救急救命学科 | 3年制 | 北海道札幌市 |
国際医療福祉専門学校一関校 | 救急救命学科 | 2年制 | 岩手県一関市 |
国際医療看護福祉大学校 | 救急救命士科 | 2年制 | 福島県郡山市 |
晃陽看護栄養専門学校 | 救急救命学科 | 2年制 | 茨城県古河市 |
つくば栄養医療調理製菓専門学校 | 救急救命学科 | 2年制 | 茨城県牛久市 |
さくら総合専門学校 | 救急救命科 | 2年制 | 栃木県さくら市 |
太田医療技術専門学校 | 救急救命学科 | 3年制 | 群馬県太田市 |
国際医療福祉専門学校 | 救急救命学科 | 2年制 | 千葉県千葉市 |
首都医校 | 救急救命学科 | 3年制 | 東京都新宿区 |
東京医薬専門学校 | 救急救命士科 | 3年制 | 東京都江戸川区 |
湘央生命科学技術専門学校 | 救急救命学科 | 3年制 | 神奈川県綾部市 |
湘南医療福祉専門学校 | 救急救命科 | 3年制 | 神奈川県横浜市 |
新潟医療技術専門学校 | 救急救命士科 | 3年制 | 新潟県新潟市 |
長野救命医療専門学校 | 救急救命士学科 | 3年制 | 長野県東卸市 |
国際医療福祉専門学校七尾校 | 救急救命学科 | 3年制 | 石川県七尾市 |
東海医療工学専門学校 | 救急救命科 | 2年制 | 愛知県みよし市 |
名古屋医専 | 救急救命学科 | 3年制 | 愛知県名古屋市 |
大阪医専 | 救急救命学科 | 3年制 | 大阪府大阪市 |
大原簿記専門学校大阪校 | 救急救命士 | 3年制 | 大阪府大阪市 |
東洋医療専門学校 | 救急救命士学科 | 3年制 | 大阪府大阪市 |
神戸医療福祉専門学校三田校 | 救急救命士科 | 2年制 | 兵庫県三田市 |
福山医療専門学校 | 救急救命学科 | 3年制 | 広島県福山市 |
公務員ビジネス専門学校 | 救急救命士学科 | 3年制 | 福岡県福岡市 |
福岡医健・スポーツ専門学校 | 救急救命公務員科 | 3年制 | 福岡県福岡市 |
熊本総合医療リハビリテーション学院 | 救急救命学科 | 2年制 | 熊本県熊本市 |
SOLA沖縄保健医療工学院 | 救急救命士学科 | 3年制 | 沖縄県宜野湾市 |
方法4:自衛隊で救急救命士を取得する
あまり知られていませんが、自衛隊でも救急救命士の資格を取れます。
現在、救急救命士の資格を取れる施設は以下の2つがあります。
自衛隊で救急救命士の資格を取ったら、救護班で負傷者や体調不良者の手当に従事します。
そのため、実際に救急車に乗って救急隊として働くわけではありません。
学校名 | 学科名 | 就業年数 | 所在地 |
---|---|---|---|
陸上自衛隊衛生学校 | 救急救命士課程 | 1年制 | 東京都目黒区 |
自衛隊横須賀病院救急救命士養成所 | 海曹士専修科救急救命士課程 | 1年制 | 神奈川県横須賀市 |
【深掘り】消防士から救急救命士になる3ステップ
この章では、消防士になってから救急救命士になるまでの流れをお伝えします。
消防士から救急救命士の3ステップ
ステップ1:消防学校の救急科で250時間履修する
消防士になったら、全員が消防学校の初任科に入校して、約半年間の訓練や勉強に励みます。
一方で救急隊員になるには、初任科とはまた別の救急科というコースに入校して学ばなければいけません。
救急科で約2か月、時間で言うと250時間勉強と訓練に励んだら、救急隊員として働く資格を得られます。
ここで言う資格は消防内での資格であって、国家資格ではないよ!
ステップ2:2000時間か5年間の救急業務への従事
救急救命士の資格を取るには、救急隊員として2000時間または5年間働く必要があります。
2000時間というのは出動時間の合計のことで、消防署で待機している時間は含まれません。
1つの救急出動が1時間だと仮定すると、2000件の救急出動をしないといけないよ!
※都市部の忙しい救急隊に配属されると、2000時間は2年間でクリアできます。
ステップ3:救急救命士養成課程で約半年間勉強する
救急隊員として2000時間または5年間勤務して消防本部の推薦をもらえれば、救急救命士養成課程に派遣されます。
2000時間または5年間の基準をクリアしても、救急救命士養成課程への派遣は人数に限りがあるので、消防本部の推薦がないといけません。
救急救命士養成課程に推薦される基準はこちらです。
私の勤務していた消防本部では、選考試験を実施して、試験結果が良かった職員が救急救命士養成課程に推薦されていたよ!
救急救命士養成課程で約半年間勉強や訓練に励み、3月の国家試験を受験して合格できれば、晴れて救急救命士の資格を取得できるといった流れです。
消防士から救急救命士のメリット3選
『救急救命士の資格をとるにはどの方法がいいの?』という疑問に私は、間違いなく消防士になってから救急救命士になる方法が良いと答えます。
私自身、消防士時代に色々なパターンで救急救命士になった人を見てきたので、今回はその経験を踏まえてお話ししていきます。
消防士から救急救命士のメリット3つ
メリット1:学習費用がかからない
消防士になってから救急救命士になる場合は、救急救命士養成所に入りますが、学費は一切かかりません。
学費はかかりませんし、養成所に入っている間も給料は貰えるので、お金を貰って勉強している状態です。
大学や専門学校に通うと、トータル250万円~400万円程度はかかるでしょう。
大学で救急救命士の資格を取って消防士になった先輩は、30代になっても奨学金の返済に苦しんでいたよ!
金銭面の負担を考えると、消防士から救急救命士がおすすめです。
消防士の資産形成は仮想通貨投資!
消防士は副業が制限されているので、給与所得以外に投資等での資産形成が必須です。
世の中には多くの投資がありますが、消防士が投資をするなら間違いなく仮想通貨投資がおすすめ。
なぜなら仮想通貨投資をすると、「老後資金」と「近い将来使いたい資金」の両方を作り出せるからです。
仮想通貨は2008年にビットコインが作られて誕生し、市場規模は現在まで右肩上がりに成長しています。
今後も、仮想通貨市場は成長していくと予想されています。
成長企業や成長産業へ投資することが、投資で勝つために重要なポイントだよ!
仮想通貨の口座開設をするなら、5年連続アプリダウンロード数No,1のコインチェックがおすすめです。
※ 対象:国内の暗号資産取引アプリ、期間:2019年1月〜2023年12月 データ協力:AppTweak
ビットコインの将来性を知りたい方は、こちらの記事が参考になります。
-
ビットコインは将来1億円になる?専門家の予想を一挙公開!
この記事で解決できる悩み ビットコインは将来的に1億円になる? ビットコインを購入するタイミングは? ビットコイン投資の注意点も確認しておきたい! このような悩みを解決できる記事を執筆しました。 ビッ ...
続きを見る
メリット2:実際の救急隊の仕事を見てから決められる
消防士になってから救急救命士の資格を取る場合、実際の救急隊の仕事を見てから決められるメリットがあります。
自分が心の底からやりたかったことでも、実際にやってみたら『思ってたのと違うな』と感じた経験はありませんか?
私が消防士時代、救急救命士の資格を取って消防士になった同期がいましたが、実際に救急隊員として働くと、想像以上にしんどくて救急隊を辞めたがっていた人がいました。
先に消防士になれば、救急隊の仕事内容や救急現場の様子などを自分の目で見たうえで救急救命士になりたいかどうか判断できるので、ミスマッチを減らせます。
メリット3:大学や専門学校で救急救命士の資格をとっても消防士になれる保証はない
大学や専門学校で救急救命士の資格を取っても、消防官採用試験に合格しないと救急隊として働けません。
✖ 救急救命士になりたい
〇 救急救命士になって救急隊員として活躍したい
ではないでしょうか。
全国救急救命士養成施設(JESA)の調査によると、2018年3月卒業生1188人の卒業後の進路で、消防機関に就職した割合は53%だったそうです。
救急隊員として働きたいから大学や専門学校で救急救命士の資格を取得したものの、必ずしも消防士(救急隊員)になれるわけではありません。
その点、先に消防士になっておけば、救急隊員として働きつつ救急救命士を目指せます。
消防士から救急救命士になるデメリット2つ
消防士から救急救命士になるメリットがある一方で、いくつかのデメリットもあるので確認しておきましょう。
消防士から救急救命士になるデメリット
デメリット1:養成所入校のため市外や県外に出張しないといけない
消防機関が運用する救急救命士養成所は全国11施設とお伝えしましたが、養成所は東京や指定都市にしかないので、地方の消防本部で勤務する方は、市外や県外に出張しないといけません。
救急救命士養成課程は約半年なので、家族がいる方は半年間家を空ける必要があります。
養成所は消防学校と違って寮生活ではないので、毎日勉強をしながら家事もしなければならず、負担は大きいです。
デメリット2:養成所に入校中は給料が下がる
養成所に入校中も給料はもらえますが、給料は大幅に下がります。
なぜなら、時間外手当や特殊勤務手当などの手当が支給されないので、給料はほぼ基本給のみになってしまうからです。
私の先輩は、救急救命士養成所に入校する前の給料は30万円だったのに、養成所に入校して20万円まで下がったそうです。
給料が半年間大幅に下がると、家計を圧迫しかねません。
そのため救急救命士養成所に入校する場合は、給料が下がることを念頭に置き、生活に必要な資金は貯めておきましょう。
救急救命士に必要な能力3つ
ここからは、救急救命士として働く上で必要な能力についてご紹介していきます。
救急救命士に必要な能力
必要な能力1:助けたいという熱い思い
人助けをする職業である以上、助けたいという気持ちは絶対忘れてはいけません。
皆さん最初はこの気持ちを持っていると思います。
しかし業務への慣れと共に、ついつい忘れがちになるものです。
助けたいという気持ちを忘れると、活動がどうしても業務的になりがちです。
業務的な活動は、傷病者にも気づかれます。
必要な能力2:どんな時でも冷静な精神力
助けたいという熱い情熱も必要ですが、冷静な心も忘れてはいけません。
傷病者の急変などパニックになりそうな時もありますが、常に冷静でいることを心がけないと、いい活動はできません。
また救急隊員をしていると、しばしば人の死に直面することがあります。
当然尊い命ですが、毎回心を痛めていては自分の心が持ちません。
最善の活動をして、それでも助けられない命もありますが、割り切って次の活動に全力を注げる気持ちも大切です。
必要な能力3:傷病者を搬送する体力
『消防隊じゃなくても体力って必要?』と思われる方も多いかもしれませんが、実は救急隊は体力が必要です。
なぜなら、歩けない傷病者は担架に乗せて運ばないといけませんし、ストレッチャーの上げ下ろしでも体力を使うからです。
狭い階段や急な階段もありますし、かっぷくの良い傷病者もいます。
体力がないので傷病者を搬送できませんでは、救急隊は務まりません。
救急隊員は、腰や膝を痛めやすいので注意が必要だよ!
救急救命士の働き場所(消防以外もあります)
救急救命士というと消防の救急隊をイメージする人が多いと思いますが、消防以外でも救急救命士を生かせる職業はあります。
救急救命士の消防以外での働き場所
- 警察官
- 自衛隊
- 病院
- 民間救急車
- 企業の救急隊
- テーマパーク
この中でも、救急隊員として働きたいなら企業の救急隊がおすすめです。
他の職業は、救急救命士の資格を生かして、医療救護班的なポジションにはなりますが、救急車で病院に搬送したりはしません。
一方で企業の救急隊は、その企業の敷地内で救急事案があったら救急車で病院まで搬送します。
小さな企業ではまずやっていませんが、大企業では自衛消防隊を配備している企業もあり、自動車メーカーのトヨタやマツダなどは、自前で消防車や救急車を持っている代表的な企業です。
まとめ:救急救命士になるなら、消防士から救急救命士がおすすめ
救急救命士になるには、上記で説明した4つの方法がありますが、最もおすすめできるのが消防士になった後で救急救命士の資格を取る方法です。
消防士になってから救急救命士になる具体的な方法は、
- 消防学校の救急科で250時間履修する
- 救急隊員として2000時間以上または5年間の実務経験
- 救急救命士養成所で約半年間の勉強
消防士の資産形成は、仮想通貨投資がおすすめです。
仮想通貨の口座開設をするなら、5年連続アプリダウンロード数No,1のコインチェックがおすすめ。
※ 対象:国内の暗号資産取引アプリ、期間:2019年1月〜2023年12月 データ協力:AppTweak
消防士が資産形成をするなら仮想通貨投資
『消防士から救急救命士になる方法』に関する質問などは、ご自由にコメント欄に投稿してください。(コメント欄はこの記事の最下部です)
※いただいたコメントは全て拝見し、真剣に回答させていただきます。