仮想通貨

BITPOINTの口コミ・評判は?口座開設方法を3ステップで解説

当サイトは、プロモーションを含みます

このような悩みを解決できる記事をご用意しました。


BITPOINTの口座開設をして仮想通貨投資やステーキングを始めたいけど、口座開設方法が分からないという方は、この記事を参考に口座開設を進めてみてください。


この記事の執筆者

たんんちゅ
  • 元消防士
  • 仮想通貨のIEOで大損
  • 仮想通貨を100万円以上運用中


BITPOINTの口座開設

ステーキング年率国内No,1

BITPOINTの口座開設をする

※BITPOINTの口座開設ページに飛びます


BITPOINTとは?人気の特徴4つ

プラットフォーム名称BITPOINT
経営会社株式会社ビットポイントジャパン
取扱銘柄27種類
手数料基本的に無料
設立年月日2016年3月3日
資本金等75億3,000万円(2020年9月30日現在)
主要株主グループSBIグループ
代表者代表取締役社長 田代 卓

BITPOINTは、株式会社ビットポイントジャパンが運営する国内仮想通貨取引所です。


2016年に設立されたBITPOINTは主要株主にSBIグループがついており、大きな後盾をもとに強固なセキュリティを有しています。


そんなBITPOINTの特徴を以下にまとめました。



特徴1:取扱銘柄は27種類

銘柄名シンボル最低取引量
ビットコインBTC0.00000001BTC
ビットコインキャッシュBCH0.00000001BCH
イーサリアムETH0.00000001ETH
ライトコインLTC0.00000001LTC
リップルXRP0.000001XRP
ベーシックアテンショントークンBAT0.00000001BAT
トロンTRX0.000001TRX
エイダADA0.000001ADA
ジャスミーJMY0.00000001JMY
ポルカドットDOT0.00000001DOT
チェーンリンクLNK0.00000001LNK
ディープコインDEP0.00000001DEP
アイオーエスティーIOST0.00000001IOST
カイアKLYA0.00000001KLAY
シバイヌSHIB0.00000001SHIB
ポリゴンPOL0.00000001POL
フレアFLR0.00000001FLR
ゼノGXE0.00000001GXE
コスモスATOM0.000001ATOM
トンコインTON0.00000001TON
ツバサガバナンストークンTSUGT0.00000001TSUGT
オシトークンOSHI0.00000001OSHI
ソラナSOL0.00000001SOL
ドージコインDOGE0.00000001DOGE
アバランチAVAX0.00000001AVAX
スイSUI0.00000001SUI
ぺぺPEPE0.00000001PEPE


BITPOINTの取扱銘柄は2024年12月現在で27種類です。


取引銘柄数比較

  • BITPOINT:27種類
  • コインチェック:31種類
  • GMOコイン:28種類
  • ビットバンク:40種類


取扱銘柄数を他社と比較したとろこ、BITPOINTの取扱銘柄数は際立って多いというわけではありません。


しかしBITPOINTの特徴として、アルトコインの取扱銘柄数が充実している点が挙げられます。


たとえば2024年12月現在、オシトークン(OSHI)やツバサガバナンストークン(TSUGT)はBITPOINTでしか取扱いがありません。


今後、他の仮想通貨取引所でも取扱いが開始されると、需要が増えて価格が上昇する可能性も考えられるでしょう。


特徴2:手数料が基本的に無料

BITPOINTは、原則手数料無料でサービスを利用できます。


BITPOINTは手数料が原則無料

  • 取引手数料:無料
  • 暗号資産入金手数料:無料
  • 暗号資産出金手数料:無料
  • 法定通貨入金手数料:無料
  • 法定通貨出金手数料:無料
  • 口座開設手数料:無料
  • 口座管理料:無料


手数料は、仮想通貨取引を行うにあたり重要な項目です。


手数料を気にせず取引していると、せっかく利益が出ても手数料負けしてしまう可能性があります。


BITPOINTは全ての手数料が原則無料なので、純粋な取引のみに集中して利用できます。


法定通貨の銀行振込は、振込元の振込手数料が発生するので、法定通貨の入金手数料を無料にしたい方は、即時入金か振込手数料がかからない銀行から振り込みましょう。法定通貨の出金は月2回目から1回につき330円かかります。


BITPOINTの手数料について詳しく知りたい方は、こちらの記事を参考にしてください。

特徴3:ステーキング報酬の年率が国内No,1

BITPOINTは、ステーキングで取扱っている全銘柄の年率が国内No,1です。


銘柄年率
イーサリアム(ETH)3.35%
ソラナ(SOL)7.00%
アバランチ(AVAX)9.50%
エイダ(ADA)3.23%
ポルカドット(DOT)16.70%
コスモス(ATOM)16.00%
(TRX)4.50%


仮想通貨のステーキングをするなら、BITPOINTがおすすめです。


BITPOINTのステーキングの始め方については、こちらの記事で詳しく解説しています。


特徴4:安心の経営母体(SBIグループ)

BITPOINTを運営するビットポイントジャパンの主要株主はSBIグループです。


SBIグループは、SBI証券や住信SBIネット銀行などを運営する会社で、東証プライム市場に上場している大企業です。


小さな企業が運営している仮想通貨取引所より、大企業が運営している仮想通貨取引所の方が運営基盤や財務基盤がしっかりしているため、セキュリティが高く安心して取引できます。


特徴5:操作が容易で初心者にもおすすめ

BITPOINTは初心者でも取引しやすいツールが揃っています。



特に、スマホアプリはデザインが分かりやすく直感的に操作できるため、初心者からの評判がいいです。


たなんちゅ

実際に私もアプリを利用していますが、仮想通貨投資の詳しい知識がなくても簡単に取引できると感じています。


BITPOINTの口コミ・評判を徹底調査

BITPOINTの世間での口コミや評判はどうなのか調べたので、ご紹介していきます。


BITPOINTの口コミ・評判


1:良い口コミ・評判




BITPOINTの良い口コミ・評判

  • サイトデザインへの高評価
  • 希少な銘柄を扱っている点への高評価
  • 手数料が無料な点への高評価


BITPOINTのサイトデザインが、初心者にも使いやすく華やかさがあるとの書き込みがありました。


また、ツバサガバナンストークンなどの希少銘柄の取扱いに関する高評価や、手数料無料で取引できる点への高評価が多数見受けられました。


2:悪い口コミ・評判



BITPOINTへの悪い口コミ・評判

  • 最低出金額が大きく売買がしづらい点への低評価
  • 取引所と販売所が分かりにくい点への低評価


他の仮想通貨取引所に比べて、BITPOINTの最低出金額が高いので売買が難しいという意見がありました。


また、販売所と取引所を勘違いして取引していたという口コミも見つかったので、BITPOINTで取引をする際は販売所と取引所を確認して取引するようにしてください。


口座開設に必要なもの2つ【事前準備】

BITPOINTの口座開設をする前に、以下の2つを準備しておくと口座開設がスムーズに行えます。


BITPOINT口座開設の事前準備

  • 本人確認書類(運転免許証かマイナンバーカード)
  • メールアドレス


本人確認書類は、顔写真が載っている運転免許証かマイナンバーカードしか受け付けていません。


メールアドレスは、gmailなどのフリーアドレスで構いません。


BITPOINTの口座開設方法を3ステップで紹介

口座開設の事前準備ができたら、BITPOINTの口座開設に移っていきます。


BITPOINTの口座開設は、以下の3ステップです。


BITPOINTの口座開設方法3ステップ


BITPOINTの口座開設をする方は、以下から口座開設ページに飛んでください。


ステーキング年率国内No,1

BITPOINTの口座開設をする

※BITPOINTの口座開設ページに飛びます


ステップ1:仮登録を行う

「かんたん口座登録はこちら」をタップ。


  • 「個人のお客様」をタップ。
  • メールアドレスを入力。
  • 携帯番号を入力。
  • 紹介コードがあれば入力。
  • 「確認画面」をタップ。


入力内容を確認して、問題がなければ「次へ」をタップ。


登録メールアドレスに認証メールが、登録携帯番号に認証コードが送信されます。


SMSで認証番号が届くので、コピーしましょう。


認証メールの添付されているURLをタップ。


  • SMSで届いた認証コードを入力。
  • ログインパスワードを入力。
  • ログインパスワードを再入力。
  • 「設定する」をタップ。


「ホーム画面へ」をタップ。


「OK」をタップ。


ステップ2:口座開設申し込み

「口座開設の申し込みに進む」をタップ。


  • 名前(漢字)を入力。
  • 名前(カナ)を入力。
  • 性別を選択。
  • 「日本」をタップ。
  • 「私は米国市民(米国籍保有者)又は米国居住者ではありません。」をタップ。
  • 生年月日入力。
  • 住所を入力。
  • 電話番号は、携帯番号を登録する方は「携帯番号」を選択。自宅を選択する方は、自宅電話番号を入力。
  • メールアドレスは入力されているので、確認。
  • 「取引契約締結の主目的」を選択。
  • 「職業」を選択。
  • 「年収」を選択。
  • 「金融資産」を選択。
  • 「役職」を選択」。
  • 「投資経験」を選択。
  • 「BIT POINTをどちらで知りましたか?」の問いに答える。
  • 「確認へ」をタップ。(写真では「未入力項目があります」となっていますが気にしないでください。)


内容を確認して修正がなければ「本人確認書類の提出へ」をタップ。


「同意して進む」をタップ。


ステップ3:本人確認書類の提出

「同意して次へ進む」をタップ。


  • 運転免許証かマイナンバーどちらかを選ぶ。
  • 「注意事項を確認しました。」にチェックを入れる。
  • 「次へ進む」をタップ。


4種類の撮影をしたら「次へ」をタップ。


登録メールアドレスに、「ビットポイント総合口座開設申込受付のお知らせ」が届いたら終了です。


ここまで、BITPOINTの口座開設手順を読んで、BITPOINTの口座開設をしようと思った方は、以下から口座開設ページに飛んでください。


ステーキング年率国内No,1

BITPOINTの口座開設をする

※BITPOINTの口座開設ページに飛びます


2段階認証の設定方法

口座開設が完了した、次に2段階認証を設定しておきましょう。


2段階認証を設定する意義

  • セキュリティ強化


2段階認証は、ログインする際にメールアドレスやパスワードに加えて、専用アプリで取得した暗証番号もしくはSMSで届くパスワードを入力します。

たとえメールアドレスとパスワードが外部に漏れても、暗証番号が分からなければ不正ログインされる心配がなく、セキュリティが格段にアップします。


BITPOINTの2段階認証のパターン


1:Google Authenticator

まだGoogle Authenticatorアプリを取得していない方は、先にApple StoreもしくはGoogle Playでインストールしましょう。


  • BITPOINTアプリを開いて、「アカウント」をタップ。
  • 「認証設定」をタップ。


「二段階認証」をタップ。


  • 「Google Authenticator」を選択。
  • 「次へ」をタップ。


「キーを表示」をタップ。


キーが表示されるので、「キーをコピー」をタップ。


  • Google Authenticatorアプリを開き、画面右下の「➕」をタップ。
  • 「セットアップキーを入力」をタップ。


  • 任意のアカウント名を入力。
  • 先ほどコピーしたキーを貼り付ける。
  • 「追加」をタップ。


BITPOINTのキーが表示されるので、パスワードをタップしてコピーします。キーは30秒で切り替わります。


  • BITPOINTアプリに戻り、コピーしたパスワードを入力。
  • 「確認」をタップ。


  • 「認証番号を取得」をタップすると、SMSで認証番号が送られてきます。
  • SMSで送られてきた認証番号を入力。
  • 「登録」をタップ。


2段階認証設定が完了しました。


2:SMS通知

  • 「SMS通知」を選択。
  • 「確認」をタップ。


これで、SMS通知の2段階認証設定は終了です。


BITPOINTの口座開設が上手くできない場合の原因と対処法

ここまで、BITPOINTの口座開設方法を説明してきました。


中には「手順通りに進めたけど、口座開設できない」という方もいるのではないでしょうか?


この章では、BITPOINTの口座開設が上手くできない原因と対策をご紹介します。



原因1:本人確認書類が不鮮明

まず第一に考えられる理由は、本人確認書類が不鮮明であるということです。


本人確認書類で撮影した運転免許証やマイナンバーカードの文字が不鮮明だと本人確認ができず、口座開設ができない可能性があります。


本人確認書類を提出する際は、撮影した写真の写りが悪くないか確認してください。


原因2:本人確認書類と現住所が違う

本人確認書類の住所と、お客様情報の入力欄で入力した住所が違う場合も本人確認ができないので、口座開設ができません。


本人確認書類の住所が現住所になっていることを確認した上で、本人確認書類を提出してください。


原因3:申込みが集中して審査に時間がかかっている

口座開設申込みが多い時期は、審査に時間を要します。


特に、口座開設キャンペーンを実施している時期は、口座開設申込みが多くなる傾向にあります。


ネットの情報では、数時間で口座開設の審査が終了したという方もいれば、数日かかる方もいます。


たなんちゅ

ちなみに私は、口座開設の審査が終了するまでに3日かかりました。混み合っている時期は、審査が終了するまで気長に待ちましょう。


まとめ:BITPOINTの口座開設は簡単3ステップ

BITPOINTの口座開設3ステップ

  • 仮登録を行う
  • 口座開設申込み
  • 本人確認書類の提出

この記事では、BITPOINTの口座開設方法についてご紹介してきました。


BITPOINTは、すべての手数料が無料で仮想通貨取引できるだけではなく、紹介コードから口座開設をすると最大1,500円分の仮想通貨をもらえます。


また、BITPOINTのステーキング報酬は全銘柄で国内No,1の年率を誇るので、BITPOINTのステーキングに付いてもっと知りたい方は、こちらの記事を合わせてご覧ください。

-仮想通貨